風物詩:曼珠沙華♪ - マリーゴールド-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > マリーゴールド > マリーゴールド-品種不明 > 畑のふちの花たち

畑のふちの花たち  栽培中 読者になる

マリーゴールド-品種不明 栽培地域 : 愛知県 安城市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 18人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 2㎡ 苗から 30
作業日 : 2018-09-16 2014-07-01~1538日目 曇り 31℃ 22.6℃ 湿度:73% 積算温度:25793.9 ℃

風物詩:曼珠沙華♪

新天地の一番奥の水路沿いで咲いてた~♪

秋のお彼岸の時期に忘れずに咲くのよね~♪

なので、本名は彼岸花♪

葉っぱも何にもない状態からいきなり花茎だけが立ち上がって打ち上げ花火みたいに花が咲くのね~♪

で、花が終わると葉っぱがモコモコと繁りはじめる不思議な花~

なかなかキレイな花だけど、全草にアルカロイド系の毒があるから気をつけないとね~汗

.



マリーゴールド-品種不明 

コメント (11件)

  • まろ子さん 2018-09-16 21:47:42

    弘法大師が中国から持って来たという伝説があるそうです。
    毒があるからネズミが球根を齧らないので飢饉の時に彼岸花の球根を食べるんだって。水に晒すと毒が消えるそうよ。知ってた?
    食べてみぃ!
    責任は持たんけどね〜

  • マンゴー55さん 2018-09-16 22:48:18

    水に何度も何度も晒すんでしたっけ?ほとんど無くなっちゃいそうですね〜(´・ω・`)
    うちのヒガンバナはまだ咲きません...

  • どらちゃんさん 2018-09-17 06:16:31

    まろ子さん

    知ってるよ~♪
    田んぼや畑の横にたくさん咲いてるのはモグラよけだし、墓地にあるのは土葬の頃に動物に荒らされるのを防ぐためなのよね~

    キレイな花だけど、ホントに咲いてる期間が短いのが残念なんだよね~(T^T)

    うちは飢饉じゃないので食べないよ~♪


    マンゴー55さん

    江戸時代、彼岸花は年貢の対象にならなかったんですって~

    なので、農民たちは食べられたらしいです~♪

    ある意味、農民たちを救ってきた植物なんですね~♪

    それと、ほとんどのデンプンは水に溶けないんですよ~♪

  • どらちゃんさん 2018-09-17 06:50:19

    まろさんってさぁ、古い仏教とか、モノのいわれとか歴史に詳しいよね~♪

    尊敬するわぁ~

    さすがに何百年もしぶとく生きてきた魔物には叶わんよななぁ~汗

  • まろ子さん 2018-09-17 08:12:15

    昔の人は命懸けで大変だったんだね……
    だけど どんな味がするのかな?

  • まろ子さん 2018-09-17 08:17:23

    最初にヨイショって持ち上げて
    終りでドスンと魔物で落す! こっちのほうが尊敬するわ!
    お歳暮に彼岸花饅頭作って送ろうか?

  • どらちゃんさん 2018-09-17 08:47:02

    尊敬するの?
    エッヘン<(`^´)> ←

    手間掛けては申し訳ないので、彼岸花饅頭はご自分でどうぞ~♪

    もしくはusagiさんへ~(^-^)v

  • マンゴー55さん 2018-09-17 12:13:30

    食レポよろしくお願いしますね〜(^人^)

  • どらちゃんさん 2018-09-17 12:57:02

    だ、誰に言ってるのかな~汗

    まろさんよね~(^-^)v

  • まろ子さん 2018-09-17 14:28:04

    パ〜〜ス!

  • どらちゃんさん 2018-09-17 14:32:53

    せっかくマンゴーさんが言ってるのに拒否しちゃあ失礼よん♪

GOLD
どらちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数377冊
栽培ノート総ページ数13917ページ
読者数98

2019/7/14 体調悪いので、しばらくPNお休みにします
https://plantsnote.jp/note/16884/457079/


2017/4/17 暫定復学ちう
http://plantsnote.jp/note/16884/324500/


2017/4/13 PN卒業いたしました
http://plantsnote.jp/note/16884/323351/

みなさん、これまでありがとうございました

たくさんの感謝をみなさんへ♪

____________

2014年の7月に近くの菜園の空きを見つけて始めました。

花は結構作った経験あるけど野菜は初めてのことばかりで何かあるごとにGoogleがお友達です(笑)

先輩の皆さん、よろしくお願いいたします。
初心者の皆さん、情報交換しながら楽しくやりましょうね。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数98人

2019/7/14 体調悪いので、しばらくPNお休みにします
https://plantsnote.jp/note/16884/457079/


2017/4/17 暫定復学ちう
http://plantsnote.jp/note/16884/324500/


2017/4/13 PN卒業いたしました
http://plantsnote.jp/note/16884/323351/

みなさん、これまでありがとうございました

たくさんの感謝をみなさんへ♪

____________

2014年の7月に近くの菜園の空きを見つけて始めました。

花は結構作った経験あるけど野菜は初めてのことばかりで何かあるごとにGoogleがお友達です(笑)

先輩の皆さん、よろしくお願いいたします。
初心者の皆さん、情報交換しながら楽しくやりましょうね。

-->