畑のふちの花たち
栽培中

読者になる
マリーゴールド-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 安城市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 18人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 2㎡ | 苗から | 30株 |
作業日 : 2018-12-20 | 2014-07-01~1633日目 |
![]() |
プロのキャベツはゴツい~
家から新天地までの途中にプロの?キャベツ畑があって毎日横目で見ながら通るんだけど、まぁ鬼葉のデカくてゴツいことよ~
( ; ゜Д゜)汗
どう見ても立派なキャベツが獲れるの間違いなしって雰囲気なのよね~
でもね~
虫食いひとつ無くて、ちょっと不気味なのよね~汗
以前、練馬の上石神井に住んでた時期があって、近くに広いキャベツ畑があちこちあったんだけど、それはそれは整然と大きくて虫食い無くて青々としたのが並んでて、ちょっと気持ち悪いなって思ったことがあるのよね~汗
もう、タップリと農薬が?
きっとスーパーで売ってるのはこんなキャベツなんやろね~
ええんやろか~?
.
桜屋ひむろさん 2018-12-20 22:23:12
農薬使わんと綺麗なのできないですもんね~(;´・ω・)
私もあまり使いたくないんですが、
綺麗なのを作らないと製品価値がなくなるので、
最近は散布の必要性はひしひしと感じるところです…( ;∀;)
hidefarmさん 2018-12-20 22:27:50
確かに虫食いの無いキャベツ畑を見ると違和感がありますね。
最近お店の野菜を見る目も変わってきました。
どらちゃんさん 2018-12-20 23:29:16
ひむろさん、hidefarmさん
安全基準を満たしてても、その基準その物がどの程度信用していいものなのやらね~汗
まだまだ科学で解明できてないことはたくさんあるんだし~(T^T)
usagi0311さん 2018-12-21 00:26:53
うちの市民農園の横もキャベツ畑ですよ。
同じく虫食いはありません。
ネットもかけてないのにね。
でも虫食いの野菜を並べる訳にはいかないのでかけざるを得ないんでしょうね。
どらちゃんさん 2018-12-21 06:03:29
売るものを作るキャベツですからね~
虫食いがあったら売れないんでしょうね~
よく言われる話だけど、消費者側の我々の意識にも問題が……汗