ゴジラかよ( ; ゜Д゜)汗 - マリーゴールド-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > マリーゴールド > マリーゴールド-品種不明 > 畑のふちの花たち

畑のふちの花たち  栽培中 読者になる

マリーゴールド-品種不明 栽培地域 : 愛知県 安城市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 18人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 2㎡ 苗から 30
作業日 : 2019-01-06 2014-07-01~1650日目 曇り のち 晴れ 8.7℃ 2.6℃ 湿度:45% 積算温度:27363.0 ℃

ゴジラかよ( ; ゜Д゜)汗

王国にニラをもらいに行ったついでに、畑友のおじいちゃんがやってる桜島大根の様子をチェック~♪

スゴいね~

ゴジラと言うかヤシみたいなゴツい葉っぱやね~( ; ゜Д゜)汗

聞いてみれば、虫もほとんどつかんかったらしいし、結構ンマかったらしい~♪

来年は絶対やったるぜ~♪

.




マリーゴールド-品種不明 

コメント (22件)

  • takaさん 2019-01-06 19:07:42

    桜島大根イイよね

    でもね
    大きくて食べるの大変なるね
    1家族じゃ数日大根地獄決定

  • ゆかんぼさん 2019-01-06 19:37:58

    私も今日、「野菜の時間」で桜島大根の葉っぱ見てビックリした!今度育ててみた~い\(#^.^#)/

  • どらちゃんさん 2019-01-06 20:06:13

    大根好きだから大丈夫~♪

    ウェルカム大根地獄~(^-^)v

  • usagi0311さん 2019-01-06 23:06:04

    葉っぱは硬いよ。
    直径150くらいに葉っぱがなるよ。
    大根はカブと大根の間のような味。
    一度にたくさん育てると冷蔵庫に入り切らなくなるので要注意だよ。今年は頑張れ~。

  • ゆかんぼさん 2019-01-06 23:20:23

    やばっ!三浦ダイコンどころではないな。。。←ほぼ食えずに廃棄
    葉っぱ固いって、通常の大根の葉のように(調理して)は食えんの??

  • usagi0311さん 2019-01-06 23:29:18

    とても食べれないですよ~。
    葉は硬くて触るとチクチクしますよ!
    種取りしたことがありますが、若いさやは食べられるんですよ!
    種が大根の味がするの(*^。^*)びっくりでした!

  • ゆかんぼさん 2019-01-06 23:38:30

    へぇー!面白い!!
    育ててみたいけど、扱い持て余しそうな大根だわね。
    残念だけど、ゴジラの葉っぱは食べれないのね~。(^-^;

  • hirolyさん 2019-01-07 00:49:11

    葉っぱは痛いし硬いし食べるのは無理かな。
    大根は大きいけど、おでんにすると美味しいよ。肥料食いですが、立派な大根になります。
    火山灰とかないから本当の桜島大根とは違うかもしれませんけどね(^◇^;)

  • どらちゃんさん 2019-01-07 02:10:38

    葉っぱは、見るからに食えそうにないですねぇ……(T^T)

    普通の大根葉とは別物って感じ~汗

    アブラナ科のクセに虫がつかないのもステキよね~(^-^)v

  • usagi0311さん 2019-01-07 08:03:41

    そういえば成長点を食べられたことがあって、ダメになるかな?って思ったんだけど、放置してたら復活したよ。
    案外強い野菜でもあるよね。
    火山灰ではなくても普通の大根よりは目を引くぐらいには充分な丸みのある大根が収穫出来るよ。
    でもあまりあると奥さんが困るだろうから程々にね。
    差し上げる分には珍しいから喜ばれるかも(*^。^*)

  • どらちゃんさん 2019-01-07 09:52:14

    まだ盛大に大きくなる前に収穫したらいかんのかな~?

  • usagi0311さん 2019-01-07 13:01:47

    年が明けたら早めに収穫した方がいいですよ。好きなサイズで収穫して大丈夫!
    あまり置くととうだちします。
    出来れば1月中に食べちゃった方がいいと思います(*^^*)

  • どらちゃんさん 2019-01-07 13:05:00

    写真の桜島大根はどらちゃんの
    じゃないからね~汗

    言っとくね~♪

    しかし、1月中に全部は食えんやろな~
    マヂの桜島大根地獄になりそうね~♪

  • hirolyさん 2019-01-07 13:06:39

    実家で作ってた時は2月くらいが収穫最盛期でしたね、3月はもうとう立ちしてました。
    でもどらちゃんが作ってるわけじゃないから、作り慣れてる農園のおじ様からすればもう分かってることかも。

  • usagi0311さん 2019-01-07 13:12:46

    大丈夫!分かってるよ!
    どらちゃんの知り合いの人がいつ頃収穫終わらせてるか見るのが一番わかりやすいよね。

    うちの方は早く暖かくなるから、とう立ちもはやいよ。
    だから早い人は12月から収穫してる人もいた。もうその頃には食べれるようになってるから順番に食べていけば、だんだん大きいのが味わえるようになるよ。

    でも大根地獄に陥り安いから数は考えて植えた方がいいと思う。

  • どらちゃんさん 2019-01-07 13:25:03

    去年やるつもりでヤフオクで種ゲットしてたのに蒔きそこねたのよね~

    今年蒔いても発芽するかな~?

    しかし、種もビッグよね~♪

  • usagi0311さん 2019-01-07 15:21:59

    いやいや、適宜まで待った方が良いと思うよ(^-^;

  • どらちゃんさん 2019-01-07 16:34:02

    適期までは待つさ~

    去年の種でも大丈夫かなって言ってるのよ~

  • usagi0311さん 2019-01-07 16:42:36

    あっ、勘違いしてた(^-^;
    大丈夫だとは思うよ。

  • hirolyさん 2019-01-07 17:06:07

    それより、どらちゃん、時々畑友達の写真載せてるけどネットに載せちゃって大丈夫なの?

  • どらちゃんさん 2019-01-07 18:18:14

    え~?

    顔や体を載せてる訳じゃなし、なんかマズいかなぁ?

    野菜や花を載っけても個人は特定できないよ~

  • hirolyさん 2019-01-07 20:10:01

    まあ私なんか結構顔だしてるし気にしないけどね。
    人の畑ならお断り入れたほうがいいのかなーと思っただけです。
    余計なお世話ならごめんなさい(>人<;)

GOLD
どらちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数377冊
栽培ノート総ページ数13917ページ
読者数98

2019/7/14 体調悪いので、しばらくPNお休みにします
https://plantsnote.jp/note/16884/457079/


2017/4/17 暫定復学ちう
http://plantsnote.jp/note/16884/324500/


2017/4/13 PN卒業いたしました
http://plantsnote.jp/note/16884/323351/

みなさん、これまでありがとうございました

たくさんの感謝をみなさんへ♪

____________

2014年の7月に近くの菜園の空きを見つけて始めました。

花は結構作った経験あるけど野菜は初めてのことばかりで何かあるごとにGoogleがお友達です(笑)

先輩の皆さん、よろしくお願いいたします。
初心者の皆さん、情報交換しながら楽しくやりましょうね。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数98人

2019/7/14 体調悪いので、しばらくPNお休みにします
https://plantsnote.jp/note/16884/457079/


2017/4/17 暫定復学ちう
http://plantsnote.jp/note/16884/324500/


2017/4/13 PN卒業いたしました
http://plantsnote.jp/note/16884/323351/

みなさん、これまでありがとうございました

たくさんの感謝をみなさんへ♪

____________

2014年の7月に近くの菜園の空きを見つけて始めました。

花は結構作った経験あるけど野菜は初めてのことばかりで何かあるごとにGoogleがお友達です(笑)

先輩の皆さん、よろしくお願いいたします。
初心者の皆さん、情報交換しながら楽しくやりましょうね。

-->