栽培記録 PlantsNote > マリーゴールド > マリーゴールド-品種不明 > 畑のふちの花たち
マスターが店(喫茶店)を閉じる時に処分すると言うので夏野菜の春の育苗用にもらっといたガラスケース♪ 縦長でトロフィーとか入ってたんだけど、横にすると高さが30㎝くらいで、ナスやトマト、ウリ系の育苗にピッタリだと思ったのよね~ そろそろ出番が近そうだぞ~♪♪ うふ~(^-^)v .
マリーゴールド-品種不明
usagi0311さん 2019-01-25 22:55:27
これは良さげだね~。 ミニ温室になるね。
どらちゃんさん 2019-01-25 23:43:24
ちょっと温度コントロールが難しそうなのが心配~汗
まろ子さん 2019-01-26 09:51:58
そだねぇ、昼暑く 夜寒い寒暖差が大きそう。 会社の帰りに毛布かけていけばいいか? 馬糞の中心に置けばいいんだ!
どらちゃんさん 2019-01-26 10:27:22
臭いからヤダ~ ← 水を入れたペットボトルをたくさん並べようか、てなことを考えてる~
usagi0311さん 2019-01-26 11:01:11
馬糞の中心は温かいかも! よく育苗に温床作ってやる人いるよね!
どらちゃんさん 2019-01-26 11:30:38
一昨年チャレンジしたけど、なかなか難しいのよね~汗 https://plantsnote.jp/note/40333/374657/
usagi0311さん 2019-01-26 15:19:41
去年見たよ! やるならもう少し大がかりにしないと温度が上がらないみたいね。 ハウスの中でやってる人もいるよね。
どらちゃんさん 2019-01-26 17:58:27
去年は押し入れ用の衣装ケースでやってみたけど、あれより大きな環境となると結構大掛かりになるかな~? (T^T)
usagi0311さん 2019-01-26 19:20:24
やってる人は大掛かりだよね。 枯葉をそうとう用意して踏み込んで熱を上げるような事をしてる人もいたよ。
どらちゃんさん 2019-01-26 19:24:39
そうそう やってみたくてネットでいろいろ調べたんだけど、小規模だと温度が上がらなかったり、安定しないみたいで難しそう~(T^T)
まろ子さん 2019-01-26 19:36:03
メダカの越冬させるのに、 庭に穴掘って枯れ葉をいっぱい入れて 水槽がわりの大きな樽を中央に置き、樽の回りにも枯れ葉を押し込んだことあるよ。地温が上がるから思ったより暖かだった。 沖縄の月桃も いま枯れ葉に埋めて越冬中だし 枯れ葉もいいと思うよ。
どらちゃんさん 2019-01-26 19:42:14
うーん…… ナスとかトマトの寒い時期の育苗に必要なだけの温度が確保できるかなぁ?
まろ子さん 2019-01-26 19:51:38
そーだ! ケースの上にダンポールと透明ビニールでトンネル作り、その上にまたトンネル作って二重にすると かなりの保温力があるよ! これなら たいした手間もかからないでしょ。 ビニールはトンネル用は高いので透明マルチ使ったよ。
usagi0311さん 2019-01-26 20:00:15
トマトやナスの温床作る人は、結局はハウスの中でやっていたりするよね。 ハウスがないとなかなか難しいんじゃないかな。
マリーゴールド・ブルーサルビア・ポーチュラカ
ニチニチソウ
ブルーサルビア
ちょいと雑草まみれ
アップで撮ると……
実体はこのサイズ
近所のコキア、紅葉キレイ
ふんわり丸くてかわいいけど・・・
ビューーーン(汗
ぶわっ
ビューーーーン
ガイラルディア
どらちゃん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
usagi0311さん 2019-01-25 22:55:27
これは良さげだね~。
ミニ温室になるね。
どらちゃんさん 2019-01-25 23:43:24
ちょっと温度コントロールが難しそうなのが心配~汗
まろ子さん 2019-01-26 09:51:58
そだねぇ、昼暑く 夜寒い寒暖差が大きそう。
会社の帰りに毛布かけていけばいいか?
馬糞の中心に置けばいいんだ!
どらちゃんさん 2019-01-26 10:27:22
臭いからヤダ~ ←
水を入れたペットボトルをたくさん並べようか、てなことを考えてる~
usagi0311さん 2019-01-26 11:01:11
馬糞の中心は温かいかも!
よく育苗に温床作ってやる人いるよね!
どらちゃんさん 2019-01-26 11:30:38
一昨年チャレンジしたけど、なかなか難しいのよね~汗
https://plantsnote.jp/note/40333/374657/
usagi0311さん 2019-01-26 15:19:41
去年見たよ!
やるならもう少し大がかりにしないと温度が上がらないみたいね。
ハウスの中でやってる人もいるよね。
どらちゃんさん 2019-01-26 17:58:27
去年は押し入れ用の衣装ケースでやってみたけど、あれより大きな環境となると結構大掛かりになるかな~?
(T^T)
usagi0311さん 2019-01-26 19:20:24
やってる人は大掛かりだよね。
枯葉をそうとう用意して踏み込んで熱を上げるような事をしてる人もいたよ。
どらちゃんさん 2019-01-26 19:24:39
そうそう
やってみたくてネットでいろいろ調べたんだけど、小規模だと温度が上がらなかったり、安定しないみたいで難しそう~(T^T)
まろ子さん 2019-01-26 19:36:03
メダカの越冬させるのに、 庭に穴掘って枯れ葉をいっぱい入れて
水槽がわりの大きな樽を中央に置き、樽の回りにも枯れ葉を押し込んだことあるよ。地温が上がるから思ったより暖かだった。
沖縄の月桃も いま枯れ葉に埋めて越冬中だし 枯れ葉もいいと思うよ。
どらちゃんさん 2019-01-26 19:42:14
うーん……
ナスとかトマトの寒い時期の育苗に必要なだけの温度が確保できるかなぁ?
まろ子さん 2019-01-26 19:51:38
そーだ!
ケースの上にダンポールと透明ビニールでトンネル作り、その上にまたトンネル作って二重にすると かなりの保温力があるよ!
これなら たいした手間もかからないでしょ。
ビニールはトンネル用は高いので透明マルチ使ったよ。
usagi0311さん 2019-01-26 20:00:15
トマトやナスの温床作る人は、結局はハウスの中でやっていたりするよね。
ハウスがないとなかなか難しいんじゃないかな。