水汲み場の様子~♪ - マリーゴールド-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > マリーゴールド > マリーゴールド-品種不明 > 畑のふちの花たち

畑のふちの花たち  栽培中 読者になる

マリーゴールド-品種不明 栽培地域 : 愛知県 安城市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 18人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 2㎡ 苗から 30
作業日 : 2019-06-05 2014-07-01~1800日目 曇り のち 晴れ 29.2℃ 21.2℃ 湿度:59% 積算温度:29104.8 ℃

水汲み場の様子~♪

今日カミさんが、来る前に新・新天地に寄って、軽く水やりと写真を撮って来てくれた~♪

昨日水場が干からびてたのを目の当たりにしたカミさん、今日はタップリ貯まってるを見てビックリしてた~(笑)

農業用水を管理してるとこが、ダムの渇水ぶりへの危機感で止水してたのに、明後日からの雨予報を見て開栓したんやろね~

残りのじゃん?は明日から順次アップのつもり~(^-^)v

.

良かった良かった~♪

金曜日から梅雨?

マリーゴールド-品種不明 

コメント (10件)

  • ゆかんぼさん 2019-06-05 20:41:14

    とうとう梅雨入りですね~( ´∀` )
    いつもは嫌に思うけど
    どらちゃんみたいに水に悩んでいる人は幸せですね♪
    (長女記)

  • どらちゃんさん 2019-06-06 02:45:11

    ダムの渇水でハラハラしてた米農家さんらはもっとホッとしてると思いますよ~♪

    何せ生活がかかってますからね~汗

  • ゆかんぼさん 2019-06-06 16:43:47

    どらちゃんの苗代も掛かってますからね~(笑)
    (長女記)

  • どらちゃんさん 2019-06-06 16:59:54

    いゃあ~

    桁が何個か違いますってぇ~汗

  • ゆかんぼさん 2019-06-06 17:05:13

    どちらだって損はしたくないですよね~?
    雨に感謝するのです(謎)
    (長女記)

  • どらちゃんさん 2019-06-06 17:17:06

    遠い昔、雨が降らないとコメや芋とかが
    できずに餓死者が出てたこともあった訳なので、その頃なんかは雨が降らないのは、損得以前に生死にかかわってたんですからねぇ……汗

    どらちゃんの苗が枯れてしまうのなんてかわいいもんです

    いろいろ一生懸命頑張ってくれてたカミさんに、水やりまでさせて、あれ以上に負担を掛けるのも忍びないし、今回の入院で新・新天地の野菜たちへの被害が出てしまうことなんぞとっくに覚悟してました(あきらめてた)よ

  • ゆかんぼさん 2019-06-06 18:39:53

    「コメ」をコメントだと一瞬思ってしまったw
    世界的に干ばつは被害ですよね。
    退院後は水やりガンバらないと
    (長女記)

  • どらちゃんさん 2019-06-06 18:42:25

    頑張りません
    自分の体の方が大事

    多分、退院時には、なるべく安静にしてろって言われる

  • ゆかんぼさん 2019-06-06 18:49:04

    そっか。
    でもなるべくカミさんに手を掛けさせないようにね。
    退院後は退院前より暑いから畑へ行くとしたら、水やりだけでも危険だから倒れないようにね。
    (長女記)

  • どらちゃんさん 2019-06-06 18:49:48

    ありがとう

GOLD
どらちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数377冊
栽培ノート総ページ数13917ページ
読者数98

2019/7/14 体調悪いので、しばらくPNお休みにします
https://plantsnote.jp/note/16884/457079/


2017/4/17 暫定復学ちう
http://plantsnote.jp/note/16884/324500/


2017/4/13 PN卒業いたしました
http://plantsnote.jp/note/16884/323351/

みなさん、これまでありがとうございました

たくさんの感謝をみなさんへ♪

____________

2014年の7月に近くの菜園の空きを見つけて始めました。

花は結構作った経験あるけど野菜は初めてのことばかりで何かあるごとにGoogleがお友達です(笑)

先輩の皆さん、よろしくお願いいたします。
初心者の皆さん、情報交換しながら楽しくやりましょうね。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数98人

2019/7/14 体調悪いので、しばらくPNお休みにします
https://plantsnote.jp/note/16884/457079/


2017/4/17 暫定復学ちう
http://plantsnote.jp/note/16884/324500/


2017/4/13 PN卒業いたしました
http://plantsnote.jp/note/16884/323351/

みなさん、これまでありがとうございました

たくさんの感謝をみなさんへ♪

____________

2014年の7月に近くの菜園の空きを見つけて始めました。

花は結構作った経験あるけど野菜は初めてのことばかりで何かあるごとにGoogleがお友達です(笑)

先輩の皆さん、よろしくお願いいたします。
初心者の皆さん、情報交換しながら楽しくやりましょうね。

-->