畑のふちの花たち (マリーゴールド-品種不明) 栽培記録 - どらちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > マリーゴールド > マリーゴールド-品種不明 > 畑のふちの花たち

畑のふちの花たち  栽培中 読者になる

マリーゴールド-品種不明 栽培地域 : 愛知県 安城市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 18人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 2㎡ 苗から 30
  • 王室侮辱罪じゃ♪

    ぬぅー お前たちは、毎朝大きなツボミを見せては国王不在の昼間に王の目を盗んでは花を咲かせ、挙げ句に王の帰還する夕方には閉じてしまうという悪行を繰り返しおって! 王室侮辱罪で八つ裂きの刑に処するっ 刑の執行日は…… 執...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-27 361日目

  • ダチュラだった( ; ゜Д゜)

    鯉のぼりにも1名登場してた 葉っぱ見て、ヒマワリ?とか悩んでたが段々雰囲気が違ってきた(細長いツボミが決定打じゃった)ので雑草と思って引っこ抜いた( ; ゜Д゜) 生えてきたのが、鯉のぼりのエラの目立つとこだったし 今...

    22.8℃ 20℃ 湿度:89%  2015-06-26 360日目

  • 新領土②の遠景♪

    刈り込んだ撫子のテルスターやダイアナがまた咲き始めてる♪ .

    29.3℃ 21.1℃ 湿度:69%  2015-06-25 359日目

  • ニチニチソウは鯉のぼりのもふもふのそばに♪

    配置したけど、もふもふが巨大化して飲み込まんか心配じゃのぅ……汗 .

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-25 359日目

  • 挿し芽したマツバボタンにツボミが♪

    マツバボタンは挿せば根付くような子なので、わざわざノートにアップするほどのことじゃないかもなんだけど、このバイカラーの子がどんな花を咲かせるのか興味津々♪ 親株の方もまだツボミないし、咲いたら初めて見られる♪ 巨大輪ってことにな...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-24 358日目

  • 早起きは三文の……♪

    今朝王国巡視してたら、隣の国王がキュウリ持ってかん? って♪ もっとたくさんちぎってくれそうだったんだけど、一本で遠慮♪ どらちゃんってば慎ましやか←自分でイウナ けっこうデカイし♪ とりあえず冷蔵庫へ ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-23 357日目

  • アガパンサス満開♪

    ええなー♪ ご近所にもあちこちあるんだけど、みな同じように今が盛り♪ これって当たり前なんだろうけど何だか不思議だなや 行くぞーっ、声掛け合ってる訳でもないのにね(笑) .

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-23 357日目

  • 実は……

    虹色も八人衆のビオラも、ノートは終了したけど、虹色は本土の子らが、八人衆はそのまま元気に咲いてる どっちも花数が多くてとても花がらを取りきれず花が小さくなってるけどたくさん咲いてて心情的に撤収しにくいなぁ(T^T) でも本人らも...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-22 356日目

  • 予定外の買い物♪

    ここの、 http://plantsnote.jp/note/21413/200157/ 最後で書いたように、大将の気持ちがうれしかったので、店に貢献すべく買い物を♪←ホンマにそれだけの純粋な気持ち? 結構大輪の株もがっち...

    25.3℃ 18.3℃ 湿度:83%  2015-06-21 355日目

  • 美女撫子ノベルナ好調♪

    昨年ひとめぼれして連れ帰ったノベルナ♪ 冬を越して王国で2年目ということもあって去年よりずっとたくさんのツボミを上げてくれる 可愛いやっちゃのぅ♪ ひとつひとつの小花は最初は白っぽくて段々赤くなってくのね その変化の...

    27.3℃ 20.3℃ 湿度:72%  2015-06-20 354日目

GOLD
どらちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数377冊
栽培ノート総ページ数13917ページ
読者数98人

2019/7/14 体調悪いので、しばらくPNお休みにします
https://plantsnote.jp/note/16884/457079/


2017/4/17 暫定復学ちう
http://plantsnote.jp/note/16884/324500/


2017/4/13 PN卒業いたしました
http://plantsnote.jp/note/16884/323351/

みなさん、これまでありがとうございました

たくさんの感謝をみなさんへ♪

____________

2014年の7月に近くの菜園の空きを見つけて始めました。

花は結構作った経験あるけど野菜は初めてのことばかりで何かあるごとにGoogleがお友達です(笑)

先輩の皆さん、よろしくお願いいたします。
初心者の皆さん、情報交換しながら楽しくやりましょうね。