畑のふちの花たち (マリーゴールド-品種不明) 栽培記録 - どらちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > マリーゴールド > マリーゴールド-品種不明 > 畑のふちの花たち

畑のふちの花たち  栽培中 読者になる

マリーゴールド-品種不明 栽培地域 : 愛知県 安城市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 18人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 2㎡ 苗から 30
  • ナス科畝のイメージ

    さすがにちょっと不安になって来たので考えてみた~汗 新天地のどらちゃん領土は今のところ5m弱の畝が6~7本、7m畝の太めなのが1本って感じかな? ナス科の種まきを後先考えずにホイホイやったので、ナス科だけでどうなるか考えてみた♪...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-02-16 1691日目

  • もらってきた~♪

    今窓際で育ってるセルトレイの子らは、遠からずポットに上がって場所をとるようになるだろうよね~ 当然今の発泡には入らなくなるだろうから、もうひとつもらってきた~(^-^)v どらちゃんってば、準備万端~(^-^)v .

    8.3℃ 1.1℃ 湿度:43%  2019-02-14 1689日目

  • どうやったら外せる?

    ガラスケース、赤丸の面のガラスを外したいんだけど、どうやったら外せるかな~? 最悪は割って外そうかと思ってるんだけど、いい方法わかる人いたら教えてくださ~い(T^T) .

    12℃ 2.5℃ 湿度:53%  2019-02-13 1688日目

  • for カミさん 一日早いけど

    気持ちだけなんだけど、いいよね 喜んでたし~♪ .

    12℃ 2.5℃ 湿度:53%  2019-02-13 1688日目

  • ゴザもらった~♪

    よく行く図書館そばの畳屋さんでちょいちょい店頭に~♪ 夏にスイカの下に敷くのに時々もらってくる~(^-^)v 畳屋さんありがと~_(._.)_ .

    7.9℃ 2℃ 湿度:40%  2019-02-10 1685日目

  • 昨日の講習会の内容②大和農園の今年のオススメ品種♪

    まずはメロンね 名前はゴールデンテイスト♪ 外見が黄色くてマクワみたいだけど、味はしっかりメロンらしい マクワよりも一回り大きいとか♪ マクワ並の作りやすさでメロンが獲れるというのがコンセプトらしい ただ、食味がメ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-02-09 1684日目

  • 昨日の講習会の内容①スイカ栽培のポイント

    昨日行った大和農園の講習会、昨日のノート(ひとつ前ね)ではイケメン講師の話がメインになっちまったが、教わったことも簡単にアップね♪ 普通に言われてることは書かないよ~ まず、大事なのは定植時の苗の活着をしっかりさせることがと...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-02-09 1684日目

  • 講習会行ってきた~♪

    13:30~15:30の二時間の予定だったけど、終わってみたら16:30のなんと三時間~汗 内容は結構面白かった~♪ 特に後半は、大和農園が主力とするスイカの栽培ポイントについての話で、かなり役に立ちそう~♪ これで、今年...

    10.7℃ 2℃ 湿度:38%  2019-02-08 1683日目

  • 明日は講習会~

    待ちに待った講習会~♪ 会社にも休みの届けを出して準備万端~♪ がっ 今日の昼頃、仲介の店から電話があったけど、取れず~ 帰りに折り返し電話してみたけど、既に閉店してたのか通じず~(T^T) まさか明日の講習会...

    15.2℃ 3℃ 湿度:68%  2019-02-07 1682日目

  • 育苗トロ箱にガラスの蓋を~(^-^)v

    例のガラスケース、元々は縦長で中には棚板(ガラスね)がついてたんだけど、横にして使うので、棚板は不要に~ で 持ち帰って、窓際に置いてるトロ箱の蓋として使うことにした~♪ 日がちゃんと当たるし、中は暖かいし、湿度も保てるし、一...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-02-06 1681日目

GOLD
どらちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数377冊
栽培ノート総ページ数13917ページ
読者数98人

2019/7/14 体調悪いので、しばらくPNお休みにします
https://plantsnote.jp/note/16884/457079/


2017/4/17 暫定復学ちう
http://plantsnote.jp/note/16884/324500/


2017/4/13 PN卒業いたしました
http://plantsnote.jp/note/16884/323351/

みなさん、これまでありがとうございました

たくさんの感謝をみなさんへ♪

____________

2014年の7月に近くの菜園の空きを見つけて始めました。

花は結構作った経験あるけど野菜は初めてのことばかりで何かあるごとにGoogleがお友達です(笑)

先輩の皆さん、よろしくお願いいたします。
初心者の皆さん、情報交換しながら楽しくやりましょうね。