スティックセニョール
終了

読者になる
スティックセニョール | 栽培地域 : 千葉県 船橋市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 1株 |
-
採種成功
茶色くなるまでずいぶんかかりましたが、無事種ができました。 発芽するか試してみたら、2日で発芽しました。 ブロッコリースプラウトが作れるな。
20.6℃ 18.3℃ 湿度:99% 2015-06-12 255日目
-
種をとります
アブラナ科は交雑しやすいそうなので、ブロッコリーとカブと混ざっていると思いますが、スプラウトとして食べるならいいでしょう。
20℃ 15.9℃ 湿度:89% 2015-05-09 221日目
-
脇芽を全て収穫して終了
脇芽が大きくなる前につぼみがふくらむようになったので、全て収穫して終了します。
17.1℃ 5.4℃ 湿度:76% 2015-03-22 173日目
-
スティックセニョール植え替え後
枯れずにがんばってます。 頂花蕾小さいけど、スティックセニョールだから収穫しようかな。
8.5℃ 6.8℃ 湿度:81% 2015-03-07 158日目
-
脇芽収穫しました
プランターのスティックセニョールの脇芽収穫しました。 先週からもうそろそろ収穫と思っていたのですが、咲きそうになっていたのであわてて収穫しました。 甘くておいしかったです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-02-26 149日目
-
花蕾がつきました
日照ゼロの環境で健気に育ったスティックセニョール。 ついに花蕾がつきました。 これもぽっくんのおかげだね。
8.1℃ 4.5℃ 湿度:66% 2015-02-21 144日目
-
脇芽育ってきた
脇芽が育ってきて、スティックセニョールらしくなってきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-02-08 131日目
-
初収穫!
朝、収穫して食べました。 フライパンで蒸し焼きにしたら鮮やかな緑色になりました。
12.7℃ 8.3℃ 湿度:86% 2015-01-26 118日目
-
ビニール袋かけました
ちょっと透明度が低いけどとりあえず鳥よけに。
9.4℃ 0.3℃ 湿度:45% 2015-01-18 110日目
-
ついに食べられた
プランターのスティックセニョールや、小松菜、ブロッコリーなどが、虫や鳥に食べられるなか、美しい葉を保ち、毒スティックセニョールの疑惑すら浮上していました(笑)が!ついに、見るも無残な姿に。
12.2℃ 0.8℃ 湿度:55% 2015-01-17 109日目