-
70日目 液肥
それなりに大きくはなってきているのですが、いかんせんゆっくり。
簡易温室内の日当たりのいい場所、後続に渡すか悩み中・・・。
こんな冬場でも、天気のいい日中には、ぐったりしていることが多い。
プランターが小さすぎるのかな???
8.3℃
-1.3℃ 湿度:38% 2014-12-18 70日目
-
朝から収穫 ♫
2・3株だけ残して大株にしたいんだけど・・・このプランターじゃ無理かな??
今回も株間の狭いところから収穫しました。
13.4℃
3.9℃ 湿度:56% 2014-12-05 57日目
-
明日で50日 肥料やり。
株を外に出してから、一段目の日当たりのいい場所に移動。急成長中の水菜ですが、お昼の日差しが強すぎてシナシナ・・・・。慌てて水遣り。
IB肥料を入れました。
17℃
9.3℃ 湿度:71% 2014-11-27 49日目
-
これからこれから、
虫も一切つかずに育ってます。ふさふさになるかな??
虫が出ないってわかってたらもっと大きなプランターで大株に挑戦したのに、惜しい・・・。今からまた種まこうかな???
16.2℃
9.8℃ 湿度:48% 2014-11-16 38日目
-
液肥
本日液肥をあげました。
大きくなってください。
15.8℃
13℃ 湿度:62% 2014-11-11 33日目
-
間引き・土寄せ・液肥やり
やっぱり株元ふらふらになってしまっているので、細っこいのから間引き収穫しました。
土も寄せて成長を待ちます。
17.6℃
11.9℃ 湿度:59% 2014-11-05 27日目
-
ぐらぐらです。
絶対に土寄せしないとやばいけど、
めちゃくちゃに出てきてるからできない(-_-;)
しっかり時間をとって手入れせねば・・・。
21.6℃
14.1℃ 湿度:48% 2014-11-03 25日目
-
水菜だ!!
水菜って分かる、本葉でてきてる。
ちょっと徒長がきになるな・もう少し様子を見る。
20.7℃
13℃ 湿度:67% 2014-10-24 15日目
-
双葉がはっきり
しっかりした双葉が見え出しました。
急に寒くなったので、簡易カバーしてます。
21.1℃
13.5℃ 湿度:74% 2014-10-16 7日目
-
ちょっとだけ発芽してる。
隅っこちょっとだけ・・・・。
27.1℃
18.8℃ 湿度:57% 2014-10-14 5日目