レタスブーケ 2014秋
終了

読者になる
リーフレタス-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 杉並区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 20株 |
-
梅雨の雨で終了。
見るも無残な姿になってきたので、終了します。
21.9℃ 19.1℃ 湿度:96% 2015-07-05 269日目
-
イタリアンの花コーナー
プンタレッラとレタスブーケ イタリアンの花コーナーはなざかりです。
29.9℃ 18℃ 湿度:72% 2015-06-24 258日目
-
咲きさしてます。
咲きだしてます。
26.8℃ 18.5℃ 湿度:76% 2015-06-22 256日目
-
花を待ってる。
葉はみんなカットして、華が咲くの待ってるの、 もう少し。
30.8℃ 19.5℃ 湿度:69% 2015-06-15 249日目
-
とお立ち 収穫して終了
随分元気に育ちました、 早くにかたくなっちゃったので、あんまり豆に収穫することはなかったですが、 長く下記鳥収穫できてよかったです。 最後は随分 ハモグリバエにやられてしまいました。 綺麗なところだけ、避けて食べます。
26℃ 15℃ 湿度:59% 2015-05-22 225日目
-
放置しちゃうんです・・・・。液肥
ちょと葉が固めで、これだけでサラダだと辛い。 サニーレタス、サンチュに混ぜて食べてます。 でも、すぐに放置しちゃうんです・・・・。 収穫したら液肥をあげる。
27.6℃ 15.2℃ 湿度:66% 2015-05-02 205日目
-
6回目の収穫はRADICHETTAを間引き
相変わらず旺盛な RADICHETTA (多分) レタスブーケを育てていると毎回丈夫に育つのがこれ、 今回もRADICHETTAの株が多くて生育旺盛 数少ない違う形の株が追いやられちゃうので、RADICHETTAを少し株ごと収穫。 ...
16.2℃ 8.4℃ 湿度:86% 2015-04-11 184日目
-
5回目の収穫 LATTUGA RADICHETTA
葉がちょっと硬めで、収穫めんどくなっちゃうんですよね~~~ 一番元気で一番たくさん育っているのが、「LATTUGA RADICHETTA」 いつもこれが一番旺盛に育つ。 ほかのは陰に隠れちゃう。 でも、癖なくて食べやすいんですよ...
18.7℃ 8.8℃ 湿度:76% 2015-04-01 174日目
-
4回目の収穫。 160日
たっぷり収穫。
21.7℃ 10.7℃ 湿度:74% 2015-03-18 160日目
-
3回目の収穫。
サラダに丁度いい。
9.9℃ 8.4℃ 湿度:89% 2015-03-09 151日目