栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 微生物の培養、他
我が家にもアサギマダラが飛んで来ました。 今年見たのは二度目で、例年この時期に来てくれます。 今月末まであと何回見られるかな?
26.6℃ 18.7℃ 湿度:68% 2021-10-15 2561日目 開花
新たな堆肥を作ることにしました。 ココピート、米糠、牡蠣殻、インゲンの葉に微生物資材を混ぜて、 二日経つと表面に糸状菌が確認できます。 ボックスの容量の関係か、60℃位までしか上昇しません。
26.8℃ 24℃ 湿度:91% 2021-07-03 2457日目
何やら白い輪ができています。 よく確認すると、どうも粘菌のようです。 堆肥にとって良いものかどうかは分かりませんが、 もう少し観察したい気がします。 以前も出現したんですが、すぐに消えてしまいました。 今度はどうでしょうか?
26.9℃ 21℃ 湿度:74% 2021-06-24 2448日目
三太郎ですが、まだとう立ちしていません。 短形ダイコンでも栽培期間が長くなると、そこそこ大きくなります。 これはお裾分けして、残りは1本は自宅用にします。
14.6℃ 10.7℃ 湿度:88% 2021-03-05 2337日目
「蝶・アサギマダラ スタンプラリー」ののぼり旗が立っていました。 どのような企画なのか調べてみると、関門地区の11施設を巡って スタンプを二つ集めるごとにフジバカマの苗が1株貰えるようです。 私は近所の方から株を分けてもらいましたが、...
24.8℃ 19℃ 湿度:70% 2020-10-11 2192日目
アサギマダラが我が家に飛来してきました。 フジバカマの株を植えてから三年目、待ちに待ってようやくです。 これからどんどん来てくれるといいな。
22.6℃ 13.7℃ 湿度:62% 2018-10-13 1463日目 開花
ボックス内の温度が一番高くなります。 ただ容量が少ないので、50℃を超えたことはありません。 その後撹拌して気温と同じくらいになると、糸状菌が菌糸を伸ばし始めます。 異臭はしないので大丈夫そうです。
14.7℃ 11.3℃ 湿度:69% 2017-11-30 1146日目
窒素分が消費され尽くしたと思われるので、新たに投入することに。 豆を購入している農家さんがもみ殻堆肥を利用されていることを知り、今回作物残渣と合わせて入れてみます。 いつもの微生物資材と米ぬかを混ぜ、水分には糖蜜水を使いました。 微生...
17.8℃ 10.7℃ 湿度:63% 2017-11-12 1128日目
しばらく放っておいたら、ボックス内が混沌とした状態に。 ヒトヨタケが少なくなって、代わりに今まで見たことがない物体が現れています。 興味深いのですが、これで良いのか分からなくなりました。
20.8℃ 16.6℃ 湿度:76% 2017-10-17 1102日目
ちゃんと育っている植物を見ると逞しさを感じます。 アサギマダラの飛来情報がニュースで流れていて、我が家にも来てくれないかな~? 毎朝カラスが鳴いていますが、やはりこのウリには寄り付きませんね。
28℃ 21℃ 湿度:80% 2017-10-11 1096日目
てらお さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote