アブラムシ駆除。 - ピークファイブ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > オクラ > ピークファイブ > 『オクラ』  (丸オクラ・ピークファイブ)

『オクラ』  (丸オクラ・ピークファイブ)  終了 成功 読者になる

ピークファイブ 栽培地域 : 愛媛県 今治市 天候 栽培方針 : - 読者 : 4人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : -㎡ 種から -
作業日 : 2012-06-30 2012-04-01~90日目 雨 28.6℃ 23℃ 湿度:83% 積算温度:1717.1 ℃

アブラムシ駆除。

ニームをスプレーしてても、せっせとガムテープで捕ってても、いつの間にか、また発生しているアブラムシ。

そりゃぁ~、新葉が美味しいんだろうけど、オクラ頑張って成長してるとこだから、ホント困るwwww(><)

やっぱり「金色」の大きめのアブラムシが親だと思う。。。
ニンジンのアブラムシも同じ種類だったけど、金色のアブラムシの近くにたくさんいるんです。

きっとこやつが、アブラムシ発生器なのだ!!(ホントかどうかは??です)

ガムテープ駆除しました。
(ガムテープは布ガムテープだと粘着力が強すぎて、葉っぱが破れる事があるので、紙のガムテープを使っています。)



金色アブラムシ

こんなに捕れた

ニーム ガムテープ アブラムシ  ピークファイブ 害虫対策 害虫 害虫被害 

コメント (5件)

  • marikafさん 2012-06-30 19:02:03

    金色のアブラムシ、潰すとブッチンとなりませんか?
    マミー化したやつかもです!!

    天敵が寄生してるものかもしれないので、金色アブラー以外を駆除してみてはいかがでしょうか。
    その周りには確かに他のアブラー集まってるんですけど、何故なんでしょうね。私もこいつが産んでると思っていました。

  • めんちゃぼさん 2012-06-30 20:17:52

    木酢液となんだったかなぁ・・・(思い出しますっ!)をスプレーでアブラムシ撃退してたんだけどなぁ~。

  • のんのんさん 2012-06-30 21:34:05

    marikafさん…

    やっぱりマミーですかねぇ~。金色でパンパンに膨らんでるので、卵もってるかも…と(^^;)

    天敵寄生!!そうか!!もしかしたらニンジンのアブラムシが減ったのが、天敵寄生のおかげかも…???
    明日、確認してみます。。。

    天敵寄生と言えば、昨年ラディッシュに青虫が湧いた時、サナギになるか~とあきらめてたら、青虫の体を突き破り、黄色い小さな幼虫が、うにょうにょ~30匹くらい出てきた時には恐怖を感じました(><)
    ・・・が、これがコマユバチっていう天敵寄生でした。

    自然界は厳しい世界だな~。

  • のんのんさん 2012-06-30 21:37:36

    めんちゃぼさん・・・
    まあ、ニームでそこまでのアブラムシ被害ではないのですが、アブラムシがニームに免疫が付かないか心配。。。

  • marikafさん 2012-06-30 22:09:06

    おわああ!
    コマユバチなんてものがいるんですね!
    植物育てていると、虫さんに触れる機会が増えますが、いつの間にか食われてたり増えてたり突然消えたり、おもしろいですよね〜。
    出来れば仲良くしたいですが、食べないで〜!って思います(笑)

    アブラムシってニームにすら耐性できそうな感じなんですね…最強だわ。

GOLD
のんのん さん

メッセージを送る

栽培ノート数145冊
栽培ノート総ページ数3308ページ
読者数91

忙しくて更新できてません(TT)ごめんなさい(TT)


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ベランダ菜園5年目突入。。。まだまだ、はまりちゅう。。。おもしろ野菜、珍しい野菜に興味津々。。。今は土つくりと栄養も勉強中。ベランダだとすぐ菜園を観察できるから便利。自分で育てた野菜は格別なのです。。。

ジュニア野菜ソムリエの資格も取ったので、野菜の勉強も頑張りますっ!!

ノートの色  葉菜類…みどり
       果菜類…うす紫
       根菜類…ベージュ
       花………水色 
     土・肥料等…グレー
       虫・病気……白 

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数91人

忙しくて更新できてません(TT)ごめんなさい(TT)


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ベランダ菜園5年目突入。。。まだまだ、はまりちゅう。。。おもしろ野菜、珍しい野菜に興味津々。。。今は土つくりと栄養も勉強中。ベランダだとすぐ菜園を観察できるから便利。自分で育てた野菜は格別なのです。。。

ジュニア野菜ソムリエの資格も取ったので、野菜の勉強も頑張りますっ!!

ノートの色  葉菜類…みどり
       果菜類…うす紫
       根菜類…ベージュ
       花………水色 
     土・肥料等…グレー
       虫・病気……白 

-->