水菜 (採取蒔き)
終了
成功

読者になる
ミズナ-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 稲沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 10株 |
-
収穫・・
大株になり 花芽もポツポツ・・トウが立つ前・・ この収穫で水菜を一旦終了する。次回へ
21.9℃ 9.3℃ 湿度:67% 2015-03-18 154日目
(0 Kg) 収穫 開花 -
これもおすそわけ用に・・
青梗菜とかサニ‐レタス・ついでに 水菜も少し収穫 サラダに赤と緑は見た目に最高・・ こちらもそろそろ 終演だなっ・・
12.9℃ 0.5℃ 湿度:51% 2015-03-13 149日目
(0 Kg) 収穫 -
収穫・・と。後は採取用に残す・・
当然のこと 大きめはそのまま花を楽しみ採取用に 置いといて 小ぶりの物から 収穫 かなり収穫した ご苦労さん。
15.6℃ 6.4℃ 湿度:77% 2015-03-09 145日目
(0 Kg) 収穫 開花 -
昨日収穫済み・・
サニ‐レタス・水菜のゴマ和えサラダは毎回の前菜・・ かなりの量だ・・ 贅沢な食事かも・・
8.9℃ 7.1℃ 湿度:86% 2015-02-26 134日目
(0 Kg) 収穫 -
観察にきました。
まだいけそうですねっ・・収穫と思ったが・・ 今日は みとこ。(*^^)v・・・
10.5℃ 0℃ 湿度:67% 2015-02-11 119日目
-
一部収穫・・
サラダ用にわずかな量だが 収穫。観察しながら帰りは お土産付き よりどりみどり 幾らでもお持ち帰りでき 贅沢三昧。
7.6℃ -0.1℃ 湿度:41% 2015-01-28 105日目
-
emを直まき。
今日のメインは emを蒔く 草取り 最近鳥が多くて 家主のいぬ間に 葉物を なぜか茎ブロッ子の葉がお気に入り つついて 結構 バキバキ!! けど 人の食べる物と 違ってるようで 葉だけを?食す・・・・ふしぎ。 ...
10.7℃ 0.3℃ 湿度:51% 2015-01-24 101日目
水やり -
液肥をたっぷり追加して
結果が出れば ・・一部は追肥は出来ない所もあるが これだけ 効くとは 予想外の展開。 日時と回数にポイントがあるとは 研修に行っただけある 師匠の教えも理解は出来るが そこはプロが上 だよねっ 水菜も・・・伸...
11.3℃ 3.4℃ 湿度:56% 2015-01-16 93日目
-
収穫
サラダ用に少し収穫 まだまだ先は長い・・十分な 野菜だ 今回 持ちかえる野菜の代金?なんて事も時々 考える^^ 時間はかかってはいるが 採れ出したら こちらの物 好きなだけ 食べれる事に 大満足。
8.9℃ 0.9℃ 湿度:54% 2015-01-08 85日目
肥料 -
収穫しといて正解
雪のお陰でけっこうこちらもペチャンコだっ・・ 暮れに 少し採っといて正解 小出しで使えるよう 保存 長くは持たないが 毎回鍋もねっ ・・
6.7℃ -1℃ 湿度:72% 2015-01-03 80日目