冬キャベツ2nd
終了
成功

読者になる
キャベツ-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 稲沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 6株 |
-
破れ傘の様な葉・・・
さすがに中までは食べられてはいない物の これ以上は 豆さん同様 鳥対策を施す事に 夏の虫 今時期の鳥・・ 庭と違い 無人の畑・・先手必勝と言う事かも・・・
12℃ 4.4℃ 湿度:61% 2015-03-14 150日目
-
もう少しで収穫・・
かなり外葉は切り刻まれてるが鳥に・・・まぁこの時期 餌が無いのも当然 外葉は捨てることに あげます どうぞ 中実に影響なければ 気にする事なし。順調
15.6℃ 6.4℃ 湿度:77% 2015-03-09 145日目
-
もう少しで・・
1期目は終わり・・次の2期目に期待を 草取り 草取り・・ これが収穫出来れば 一気に春モード 一色。
14.4℃ 3.2℃ 湿度:52% 2015-02-25 133日目
-
何がどう違うの?・・
確かこれは家の種ではなく 頂き物苗・・・だよなっ でこの不可思議な苗はなんじゃ・・2種類存在する・・ 丸くとんがりと、ちりめん状の 2種。 きちんとした 所だけに なおさらどうして・・
12.6℃ 0.2℃ 湿度:40% 2015-02-16 124日目
-
丸くなって・・
と言いたいが もう少し ただ3月になると色々な物を 残してはおけない 畑の大きさ・・半月か どうかなっ?
10.5℃ 0℃ 湿度:67% 2015-02-11 119日目
-
飛んだ鳥は・・
ここからか・・キヤベツの葉をつまんでる。 まぁ外葉・・ 自宅の葉ぼたんもそうだが?キャベツは美味しいのか・・ と・・青梗菜も少し つつかれてる・・
9.9℃ -0.8℃ 湿度:46% 2015-02-04 112日目
-
巻きが始まってます
とんがりタイプ・・・お饅頭型・・色んな巻き方があるんだ 背も伸び 外葉は30㎝を越えるほど・・大きな葉だ・・
7.6℃ -0.1℃ 湿度:41% 2015-01-28 105日目
-
のんびり生育中・・
これは問題無し 2番手と言う事で この時期ならではの 伸びだろうと・・ 草取りをして 土を少し戻す作業・・ 巻きも進んで良い感じになってきてる
11.3℃ 3.4℃ 湿度:56% 2015-01-16 93日目
-
丸く・・らしくなりかけた
2期目のキヤベツも のんびりだが 確実に小キャベツへ この時期だから 先は長いとは思う・・先日も害虫が・・ うろうろ・・・ 真冬にねっ 液肥追加で 葉… 根・・ 育つはず プロの技に期待。
9.3℃ 0℃ 湿度:62% 2015-01-09 86日目
肥料 -
良い面構えしてる・・
大きくなってきた 2期目の息子 この寒さを見方に 甘みの強い キャベツになれよ 草と肥料は任せなさい その分大きくならないと・・・ 食べてやんない。^^
8.3℃ -1.9℃ 湿度:63% 2014-12-28 74日目