水辺の動植物が好きなんです 栽培中 読者になる
コシヒカリ | 栽培地域 : 千葉県 山武郡大網白里町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.5㎡ | 種から | 10株 |
作業日 : 2016-09-18 | 2014-10-14~705日目 | 27.9℃ 23.2℃ 湿度:87% 積算温度:11265.9 ℃ |
脱穀開始2
その昔、狩猟採集生活をしていた頃、初めて穀物を栽培するようになった人たちはどんな思いで稲を育てたんでしょうか。確かにもみを蒔いてほっておけば育つ。だけど当時の稲は実ったモミからぽろぽろ地面に落ちちゃう。で、それを拾い集めてももみ殻を外してから調理しなきゃなんない。実際に脱穀の作業をやってみるとたった茶碗一杯に満たない量でも結構手間かかるんです。米っていうのはやはり最初から主食として育てられるようになったんじゃないんじゃないかな。これだけの手間かけるってのは保存食だった?普段森で採集したり男どもが狩で取ってきた獲物を食べて、でも食糧の少ない時期の為に草の種を集めて脱穀して・・・今でこそ穀類は単位面積当たりの収穫カロリーが高く主食として当然、っていう地位を得てますけどそういう知識無かったら単なる草の種でしょ。それを拾い集めて脱穀して食料のない時に備えた・・・そんな気がするんです。そして特定の場所に種蒔いて収穫するようになっていった・・農耕の始まりがどうだったかははっきりわかってはいません。でもね、すり鉢にすりこ木でモミを「ぐりぐり」していてそんな気がしたんです。
ふう・・これだけやってもまだモミが相当残ってますね。もうちょっとの辛抱。・・・脱穀終わったら精米が待ってるか。たった一杯の飯食うだけなのに・・先は長いな。
すりこ木でぐりぐり・・
バルコニーで「フッ」てやると玄米が残る・・モミもまだ多いな
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2016-09-19 07:56:32
jail break
TK-Oneさん 2016-09-19 09:12:04
へぇ~、こんなのがあったんだ。
脱獄ねぇ。私はスマホのアプリは極力減らして電池の持ちをよくする方が良いので使わないけどね。
TK-Oneさん 2016-09-19 23:24:47
ああ・・脱穀と脱獄かけたんだ。今になってやっとわかった・・・