-
試食・・・
焼くとおいしいと聞いたので、オーブントースターで6分焼きました。
ベランダから採ってすぐ焼いたので、水分たっぷり!蒸し焼きのような状態で仕上がりました。
皮はふにゃふにゃに…。皮を開けると、ふわぁ~っとソラマメの香り、実は、うす皮ま...
20.2℃
16.3℃ 湿度:78% 2012-04-30 161日目
-
ソラマメの布団・・・
中を開いてみたら、きみどり色のまだ、おはぐろも黒くないきれいな実。。。
ソラマメって、こんなにフワフワのお布団に包まれて、大事に大事に育ってるんですね~。(写真2)
20.2℃
16.3℃ 湿度:78% 2012-04-30 161日目
-
1つ試し採り。。。
ソラマメ、だいぶパンパンに膨らみ、光沢も出てきたので、大きなもの(15cm)を1つ試しに収穫してみました…。
ネットで調べると、「スジが黒くなってきたら収穫時期」って書いてあるけど、どのくらい黒ければいいのか判らない。。。
まだ、青...
20.2℃
16.3℃ 湿度:78% 2012-04-30 161日目
(0 Kg) 収穫
-
15cmくらい・・・
ソラマメ、15cmくらいになるものがありました。1つ収穫してみようかなぁ~。でも、つまんでみても、実が大きい感じがしない…。もう少し、そぉ~としておこう。。。
23.3℃
7.8℃ 湿度:52% 2012-04-27 158日目
-
膨らんできたソラマメ。
ソラマメの実がだんだん膨らんできました。でもまだ、スーパーなどで見るソラマメよりは全然小さい。。。
ソラマメどんどんできています。がんばれ~\(^^)/
18.9℃
11.4℃ 湿度:78% 2012-04-26 157日目
-
見つけた!羽アブラムシ・・・
昨日は近くの町では29℃超えの真夏日でした…。暖かくなりハチや虫達も飛び回るように…。
ソラマメ、さっき見たらなんと!「羽のついたアブラムシ」がっ!!くぅ~ショック!!こいつは飛んでくるから厄介。
まあ、ソラマメは新芽も摘心してるし...
18.9℃
11.4℃ 湿度:78% 2012-04-26 157日目
-
下を向いてきたけど・・・
ソラマメは下を向いてきたら収穫って言うのだけど、まだまだ小さい。。。前の農家さんに聞いたら、ソラマメの筋が黒くなり始めたら収穫なんだって。待ってみよう。。。
21.7℃
12℃ 湿度:69% 2012-04-23 154日目
-
1本から脇芽が・・・
実が大きくなるのを待っていたら、ソラマメの1本から、脇芽がでているのを発見!!花まで咲いています。
株が疲れている様子はないので、このまま観察してみます。。。
この枝にも実がなればいいなぁ~。。。
22.8℃
13.9℃ 湿度:79% 2012-04-20 151日目
-
うちのソラマメ
こんなに成長するとは思ってなかったソラマメ。。。
少しプランターが小さいかな。。。
でも、とてもしっかり育ってくれてるし、アブラムシも1匹もいない優等生なんです。。。アブラムシ予防はニームを使っています。
(ニームは土・肥料ノート(グ...
22.4℃
11.3℃ 湿度:64% 2012-04-18 149日目
-
ソラマメ 途中からですが・・・
サカタのタネで苗を購入し、昨年の11月末に植え付け、どんどん大きくなり、花芽もたくさん付き、先日の強風にも耐え、自己受粉に成功した花(写真3)が、実を付けてきています。。。
もう少しで、収穫できそう。。。楽しみ。。。
Ph6.5...
17℃
℃ 湿度:64% 2012-04-18 149日目
開花