サニ‐レタス14
終了
成功

読者になる
サニーレタス | 栽培地域 : 愛知県 稲沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 80株 |
-
次の苗をそろそろ・・
今回の収穫で終了。 2期目の苗を準備しないと 畑の用意が済み次第 随時植え込む予定 種蒔き開始。
21.9℃ 9.3℃ 湿度:67% 2015-03-18 151日目
(0 Kg) 収穫 -
水菜と一緒に収穫・・
半分以下になってきた・・ 畑の準備もあるし丁度良いかも かなりの量が食べれた おすそ分けをしても まだ十分に 確保できてる・・ 2番手も控えてるから安心。
15.6℃ 6.4℃ 湿度:77% 2015-03-09 142日目
(0 Kg) 収穫 -
ほぼ半分に・・
完売までもうじき・・ グレーンレタスよりサニ‐の 方が良いのか?売れ行き順調 どんどん収穫・・できる 嬉しい半面 無くなる・・
12.3℃ 3.9℃ 湿度:48% 2015-03-02 135日目
(0 Kg) 収穫 -
サラダには早め収穫が1番
おっきめなのも良いけど・・やっぱサイズは10㌢あるなし この位が良いんジャって思う。 切り分けるほど大きくない 柔らかい・・となれば 数日で収穫を終えそうな気配・・
6.1℃ 3.4℃ 湿度:83% 2015-02-17 122日目
(0 Kg) 収穫 -
色彩が最高の野菜
寒さが増せば増すほど、色合いに変化が出るサニ‐ 内部は黄緑だが外とのコントラストは最高の野菜・・ 今日は見るだけで・・観察。
10.5℃ 0℃ 湿度:67% 2015-02-11 116日目
-
肥料分の結果・・
わずかな差とは言え 効いている 固形も良いが・・ そう実感する。 種別・野菜別・根菜・葉物・と 区別を。大事な作業。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-02-05 110日目
肥料 -
草取り・液肥・em追加作業
そろそろ収穫が見えてきた 待ちに待った収穫 待ってました 約3カ月・・もう少し温かいと良いが・・1月2月は仕方なし・・
7.6℃ -0.1℃ 湿度:41% 2015-01-28 102日目
肥料 -
収穫したい・・・
少しで良いからと毎回思うが・・切るのをためらう・・ 良いのかなっ もう少し大きい方が 迷う・・ なんかもったいない様な こんな綺麗な葉を切る事が でもいずれは 収穫になる事に 寒さにあたり きわだつ色彩
10.5℃ 0.7℃ 湿度:60% 2015-01-20 94日目
-
あと少しで・・
収穫が見えてきた 大きさも順調 先日の液肥も効果あり このまま行けば美味しいサニ‐の収穫までたどりつける^^ 寒い中草取り肥料と 面倒を見てきたかいはある。
11℃ 2.7℃ 湿度:63% 2015-01-11 85日目
-
綺麗な色に・・
寒さが増し 進む・・生育と色・・どんどん色が変わる そろそろ試食時間か・・ グリーンとは感じも味も違うかも
6.7℃ -1℃ 湿度:72% 2015-01-03 77日目