フォーチュンベゴニア
終了
失敗

読者になる
フォーチュン | 栽培地域 : 千葉県 船橋市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 苗から | 1株 |
-
良く咲いています
寄せ植えのイベリスが負けそうな勢い。 垂れ下がるので、花が見えにくい。 やっぱりハンギングが良いのかな。
21.3℃ 13.8℃ 湿度:78% 2016-10-28 740日目
-
順調です
8月の終わりごろ、少し日に当てようかと、午後に少しだけ日が当たる所に置いたら途端に弱ってしまったので、あわてて日陰に戻しました。 ほとんど日に当たってなくて葉が軟弱な感じなので、休みの日に少しずつ日光に慣らして日当たりの良い場所に移せ...
25.6℃ 19.6℃ 湿度:98% 2016-09-23 705日目
-
きれいに咲いています
葉の色が暗いので、白い花が引き立ちます。
28.6℃ 24.3℃ 湿度:96% 2016-07-18 638日目
-
開花
冬に枯れて、葉も全部落ちたフォーチュンですが、春に芽を出し花が咲きました。 早朝2時間ほどしか日の当たらないところに置いていますが、十分なようです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-14 634日目
-
わーふにゃふにゃー
軒下でビニールもかけて、窓付近なので大丈夫だろうと思っていたのですが、全然ダメでした>_< くーっ鉢植えだから室内に入れようと思えばできたのに!失敗した!
11℃ 3.1℃ 湿度:58% 2016-01-14 452日目
-
良く咲いています
ピンクが絶好調。 赤はそこそこ。 もう1株のピンクはちょっと元気無し。たぶんシロタエギクに圧迫されて根が張れてない。 シロタエギク抜こうかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-10-22 368日目
-
こっち向いて
そっち向きに咲いたらほとんど見えないのよー。 根が不織布突き破って出てきてる^_^; 植え替えないとダメかしらねぇ。
24℃ 17.8℃ 湿度:75% 2015-10-12 358日目
-
続々開花
ここのところ涼しいのでフォーチュンが絶好調です。 液肥じゃ流れちゃうから固形肥料やらなきゃなぁ。
25℃ 21.4℃ 湿度:95% 2015-08-31 316日目
-
開花
3株とも開花しました。 まだ残暑は続くでしょうが、夏越しできたようです。 プリムラ・ポリアンサが瀕死の状態、マラコイデスも1株枯れ、もう1株もだいぶ弱っているのに比べると意外と特に弱ることもなく平気そうでした。
31.3℃ 25.4℃ 湿度:83% 2015-08-22 307日目
-
北側に移動
庭に置いたスチールラックにかけていましたが、夏の日差しは高すぎて奥まで日が当たりません。 暑すぎなくて良いかと思ったのですが、あまりにも日が当たらないせいかつぼみがつかないので北側に移動しました。 朝9時くらいまでと、昼2〜4時...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-07-20 274日目
- 1
- 2