2014ニンニク (ホワイト六片) 栽培記録 - りんりん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ニンニク > ホワイト六片 > 2014ニンニク

2014ニンニク  終了 読者になる

ホワイト六片 栽培地域 : 岐阜県 岐阜市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.8㎡ 種から 10
  • 収穫して終了です

    試し掘りから1週間、なかなか土が乾かないのでのびのびにしてましたが、今日、全部掘り上げました。 やっぱりちょっと遅かったみたいで、ムニュっと皮が腐りかけ?の様になったるのもありました。 ま、皮剥けば食べられそうなんで食べちゃいますσ(^...

    30℃ 21.9℃ 湿度:69%  2015-06-25 249日目

    (0 Kg) 収穫

  • 収穫かな?

    10片植え付けのうち、ダメになったのが2片。 残ったのもあまり良くない状態でしたが、何とか6月まで来ました。 1つ地上部が完全に枯れてたので、無理かもと思いつつ掘ってみたら、食べられそうでした(^-^)

    26.7℃ 21.8℃ 湿度:71%  2015-06-14 238日目

    (0 Kg) 収穫

  • 10分の8

    全体に調子の良くなかったニンニクですが、10片の内2つがサヨウナラでした。 新しい葉が出て来ないので、掘り返してみたら腐っていました(>_<) 最初から葉がクシュクシュしてたしね...

    19.9℃ 6.4℃ 湿度:61%  2015-03-21 153日目

  • 追肥

    雪が降る前に追肥しました。 葉がチクチクしていたり、なかなか伸びて来なかったりと、全体に不調です。

    9.8℃ 3.9℃ 湿度:68%  2014-12-12 54日目

    肥料

  • 途中経過

    鱗片10植えて何とか10芽を出したのですが、どうやら3つは期待薄そうです。 全体に葉がクシュクシュした感じ。 1つは葉が出て来ないようでしたが、僅かに緑の小さい葉の様なものが見えて来たのでもう少し経過観察とします。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-12-01 43日目

  • 何とか

    植え付けした鱗片、どうにか全部発芽しました。 ひとつ芽が重なりあっててクシャっとなってたので、そーっと伸ばしてやりました。 頑張れ!

    22.7℃ 13℃ 湿度:56%  2014-11-10 22日目

    発芽

  • 発芽

    10片の内、2つ発芽してました。

    21.6℃ 7.4℃ 湿度:52%  2014-10-29 10日目

    発芽

  • 植付け

    種苗店で2球購入 鱗片は10 本には9月と書いてあるけれどこの辺りでは10月中旬に植付けると教えて貰った でも1週間遅かったか?

    23.5℃ 10.9℃ 湿度:65%  2014-10-19 0日目

    植付け

  • 1

SILVER
りんりん さん

メッセージを送る

栽培ノート数44冊
栽培ノート総ページ数423ページ
読者数3人

2014年10月中旬から畑を始めました。
++++++++++

楽しく作業、程々収穫目指してます。
なるべく省力化。