シナモンバジル 2014秋
終了
成功

読者になる
シナモンバジル | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港南区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 1株 |
-
収穫、用途に困る
またまた花が咲きそうだったので、収穫しました。 自分で料理しないから、スープに浮かべるくらいしか用途がないー… でもとりあえずこんもりを目指す!
19.7℃ 11.8℃ 湿度:70% 2015-03-29 161日目
-
パッケージ通りの葉っぱが
暖かくなってきたので先週はしばらく室外の簡易温室に置いてました。 すると、パッケージ写真のとおりの、芯の茶色い葉っぱが出てきました! 土のカビ臭さも消えました。 日光すばらしい♪ でもここ数日の寒さで下の方の葉がしおれてきました...
13.4℃ 4.1℃ 湿度:39% 2015-03-12 144日目
-
花が咲くところだった
用途がなくて摘心を先延ばししてたら、花芽ぽいの出てた∑(*゚ェ゚ノ)ノ 2本目の摘心をして、小ぢんまりになりました。
11.7℃ 1.8℃ 湿度:42% 2015-02-15 119日目
-
バジルの日向ぼっこ
土曜日は陽射しがあたたかかったので、室内で冬越し中のバジルを陽に当てました。 摘心してから葉が増えたよ。 もう1株もそろそろ摘心しなきゃ。用途のあるときにね…
11.1℃ 2.6℃ 湿度:55% 2015-01-31 104日目
-
間引き、摘心
定植後も安定してるので、チョッキンと間引きして1本立てにしました。 ひょろひょろ伸びた左のは、2節目で摘心しました。 ごめんね、液肥あげるから脇芽伸ばしてね♪ 間引き、摘心した葉は今朝のミネストローネスープに浮かべて美味しくいただ...
10.1℃ 0.8℃ 湿度:38% 2015-01-18 91日目
-
定植?
ようやく時間が取れた!けど寒いので室内で作業w 6cmポットで根詰まり状態のバジル達を、少し根をほぐして10.5cmの硬質ポットへ移植しました。 このままかわいい鉢カバーに置いて楽しむ予定なんだけど、これだけ根っこ元気だとまだ鉢増ししな...
8.5℃ 0.3℃ 湿度:45% 2015-01-03 76日目
-
肥料切れな感じ
葉色が薄い。肥料切れでしょうか。 ていうか土が足りてないですね多分。 6cmポットに2本立てだもん、無理はない。 10.5cmに格上げして、根付いたら1本にするつもりなんだけど、 なんせ寒い。今日は雪だし。資材全部ベランダに...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-01-01 74日目
-
室内に保護
大きくなって、1本ずつに間引きしようかというところ、 寒さでなんだか弱ってきた様子。 葉っぱの先が黄色くなったり、葉色が薄くなったり。 ベランダのミニ温室でどうにか保温しようと躍起になってたんですが、 んー、寒さに弱いのこいつら...
10.9℃ 4.7℃ 湿度:44% 2014-12-22 64日目
-
もう脇芽が!
各葉っぱの根元から脇芽が出てるのが見えます。 触れるとバジルの良い香りがします♪
9.7℃ 3.2℃ 湿度:55% 2014-12-06 48日目
-
伸びる
柔らかい葉が成長しています。日当たりの差か、2つのポットで生育に差ができてしまいました。
15.8℃ 11.4℃ 湿度:82% 2014-11-28 40日目
- 1
- 2