ポピー(採取種)
終了
成功

読者になる
ヒナゲシ-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 稲沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 5株 |
-
仮置き・・
ポットではさすがに水切れが 頻繁で ひとまず置いて どう植え換え考える事に。
15.1℃ 9.6℃ 湿度:78% 2015-03-29 158日目
-
予想外の葉の展開・・・
こぼれんばかりの葉の大きさ・・まだまだ花は先だろうが 期待の花・・
7.9℃ -1.1℃ 湿度:64% 2015-03-11 140日目
-
ほぼ大根の葉とさも似たり・・
お花に悪いかなっ・・でも葉の形はどう見ても大根葉・・ 間違ってないよねっ 。。。ポピーさん?
11℃ 3.6℃ 湿度:47% 2015-03-06 135日目
肥料 -
しばらくぶりの対面・・
簡易温室はさして気にせず今は ほぼ放置・・水をあげる 事も無いんで・・開けたらもわ~って温かい空気が・・・ 1枚撮って 即閉めて・・・あっ2枚でした。
9.8℃ 2.7℃ 湿度:64% 2015-02-27 128日目
-
飛びだしてきてる・・
なんて花だ・・よ言うより入れ物がちっちゃい・・ねっ でもスリットだし良いんじゃない ポリポットなら無理 だろうが 花がこの状態で咲くのか・・拝見。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-02-10 111日目
-
わずかな時間で・・
早い・・ここまではのんびりさんが 急に葉を伸ばし展開 スリットから完全にはみ出してる・・ その先は?無いよ~ 何処かで見た感じ・・ おっ!!大根の葉っぱ そっくり。
6.3℃ 3.2℃ 湿度:83% 2015-01-30 100日目
-
先のばしがいいねっ
花の中にもいろいろ・・特にポピーの寒さへの能力 -5℃~10℃・・・って どんな寒さ・・肥料も わずかで 水も土が乾いてから・・世話下手な私・・向き (笑) スリットにすれば さらに先延ばし~♪
7.8℃ 5.2℃ 湿度:92% 2015-01-22 92日目
-
ここまで来れば安心
ほぼ手をかけてないけど ぐんぐん伸びてる感じ 葉の 幅と良い ポットから出る感じ そろそろ植え換えかな そんな時期。 大きめのプランターで良いが 丸の方が 良いのか?・・ 考えるだけで 気分が変わる・・楽しみ。 ...
8.2℃ 4.4℃ 湿度:77% 2015-01-15 85日目
-
葉の伸びを
感じるポリポットいっぱいに葉を広げ展開・・ よ~く 見ると 根元も変わり始め 小苗から苗と言える様に変化 ここまで来れば もうひと息 ・・開花何時かなっ・・
11.9℃ 2.7℃ 湿度:65% 2015-01-05 75日目
-
採取(種)・・その後
置き場に困るほどの 採取後の苗・・ハウス内に移してから 伸びに変化・・ 気温・・環境とも フランネル・ヤグルマ草・同様12月29日
11.7℃ 4.5℃ 湿度:80% 2014-12-29 68日目