フランネル(採取)
終了
成功

読者になる
スイセンノウ-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 稲沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 10株 |
-
ポピ~の開花・・・
久しぶりに見た・・ただこの花の弱点・・ 風(。>ω<。) 風っ子 この先ポピーの身に …吹かんといて。
26.7℃ 13.6℃ 湿度:46% 2015-05-22 212日目
水やり 開花 -
花言葉 =私の愛は不変
こんな花束が届いたら・・・心臓が飛び出そう(^u^) そう思いません・・かっ 時々調べるんです 花言葉。 そんな人 ☆☆☆・・・
26.3℃ 16.4℃ 湿度:77% 2015-05-19 209日目
開花 -
ショッキングピンクかも
一度見たら忘れない色・・全体がフェルトでおおわれ・・ 背も高く何とも言えない 色 姿・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-14 204日目
開花 -
久しぶり^^
ピンクでもショッキングピンクって言うのか?ケバイ色。 さき始めで4‐5輪一気に 開花してた 吸い込まれそうな色
22.7℃ 12.1℃ 湿度:44% 2015-05-11 201日目
水やり 開花 -
お隣どうし・・
ニゲラかフランネルか? どちらもまじかぽい 待ってると 中々・・・いつ^^
26.1℃ 16.6℃ 湿度:55% 2015-05-07 197日目
-
咲くぞ~
冬越しフランネル そろそろ開花まじか蕾がわずかに 良い感じになってきた 後数日かな^^
19.6℃ 15.9℃ 湿度:90% 2015-05-04 194日目
-
そろそろ開花時期だねっ
雰囲気はある(*^^)v 開花一歩 手前。花芽は・・ある 2‐3日で開花かな・・まだ先かも?
26.4℃ 15.8℃ 湿度:65% 2015-04-28 188日目
-
巨大化してる冬越しフランネル
真冬の時は半分程の大きさ、 時折屋根からの雪で折れたり 踏まれたり まるで おしん の様なフランネルだっ 丈夫な花って言うのは この事をいうのかなっ・・
25.6℃ 13.8℃ 湿度:49% 2015-04-23 183日目
-
結構きれいかも・・
朝日を浴びて 光ってる感じ 良い雰囲気・・ と・・見ててても良いけど 植え付けは? 考えてません・・
20.5℃ 8℃ 湿度:61% 2015-04-16 176日目
-
冬越しフランネル
かなりの大株へ育ってきた・・ほぼほったらかしだが 枯れる事も無く無事冬越し 少し背が伸び始めてる・・ 相当な花数になりそう・・
12.2℃ 10.1℃ 湿度:82% 2015-04-10 170日目