ネモフィラ(採取) (インシグニスブルー) 栽培記録 - さつき
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ネモフィラ > インシグニスブルー > ネモフィラ(採取)

ネモフィラ(採取)  終了 成功 読者になる

インシグニスブルー 栽培地域 : 愛知県 新城市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 10
  • 順調に成長・・

     2種植え 果たしてどうなるのか・・フランネルと  ネモフィラ ただ大きさ的には ネモフィラが負けるし  様子を見てこちらも植え換えを考えないと・・嬉しい誤算

    11.9℃ 2.7℃ 湿度:65%  2015-01-05 75日目

  • 耐えてます・・・

     今朝の名古屋 2度・・風がるから 体感はもっと寒い・・  そんな中 じっと 我慢の苗が ネモフィラ(*^^)v  今日は外え出るのが ・・・家が良いです。。。。。

    7.8℃ 1℃ 湿度:47%  2014-12-22 61日目

  • 様子

     よく目で 伸びてると 思います。  簡易温室へは  入れないと言う事で ビニールをかけ 霜避けと保温・・

    12.7℃ 1.9℃ 湿度:62%  2014-12-09 48日目

  • その後・・

     順調に生育 形的にはまだまだっぽい・・ 春が楽しみだ

    8.4℃ 4.9℃ 湿度:87%  2014-12-04 43日目

  • その後・・

    ほぼ今のカメラでは限界点・・もう少し寄りたいがその先は無理。 露出とシャッター速度を覚えると このカメラが玩具に思える・・ と言う事は・・・

    13.5℃ 11.7℃ 湿度:92%  2014-11-26 35日目

    発芽

  • 定植・・

    この春、採取した種から24本の苗へと育ちどうにか定植までこぎつけた。かなり蒔いたはずがこの苗の数・・蒔く時期も遅かった・・ 採取については良い経験をした、採り方保存の方法も分かった後は 蒔くタイミング・・これを間違えなければ毎年買う事無...

    20℃ 7.3℃ 湿度:59%  2014-11-22 31日目

    植付け 発芽

  • 形が見え始めてきた・・

    そうそう春に蒔いた時こんな感じになった 白いぽちぽちあった のこぎりのような葉先も思い出す・・この先良い物のみをポットに 移し 入れ替え 成長を・・・要観察。

    15.6℃ 7.6℃ 湿度:52%  2014-11-18 27日目

  • 表面の葉にはん紋・・

    思い出した・・育つにつれ白い点々が気になり病気?虫と・・ 悩んでましたが ネモフィイラ独特の物と判明・・点点あるある

    16.5℃ 15.3℃ 湿度:87%  2014-11-09 18日目

    発芽

  • 続々と芽を出し始めた・・

    もう順番は関係無し 今年楽しんだ花を採取・その花をまたこうして咲かせる事に嬉しさを感じる 花を育てる方法は幾らでもある 買うも良し・頂くのも良し・採取するも良し 今回は14種だが まだまだ増える事になりそうだ。花を咲かせる楽しみより採取...

    19.9℃ 15.1℃ 湿度:91%  2014-11-02 11日目

    発芽

GOLD
さつき さん

メッセージを送る

栽培ノート数428冊
栽培ノート総ページ数9297ページ
読者数102人

『さつき』♬農園にようこそ。
お茶を出したいところです
が、畑で収穫と草取り中|д゚)

農家暮らしにあこがれてます   
     
2014年㋂2日PN登録