お多福豆
終了
成功

読者になる
一寸そら豆 | 栽培地域 : 大阪府 岸和田市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 5㎡ | 種から | 8株 |
-
終了しました
空豆長かったけど終了しました。 初めての栽培だったので失敗ばかりでしたが、家族が美味しいと喜んで食べてくれたので、来年も!いや年末からですね(^_^;)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-01 222日目
-
こちらも収穫
空豆の収穫が続いてます。 はじめは鞘が下を向いてもまだ若すぎでしたが、ようやく収穫時期がわかりました。 赤色斑点病も悪化してますが、なんとか最後まで乗り切れそうです。
23℃ 13.1℃ 湿度:53% 2015-05-21 211日目
-
もうすぐ開花
もうすぐ開花! さくらではありません、ソラマメです(笑)
19.9℃ 8.5℃ 湿度:58% 2015-03-30 159日目
開花 -
斑点
以前から気になっていたのですが、葉に斑点があります。 調べた所、赤色斑点病か褐斑点だと思われます。 仕方なく薬剤散布しました。
20.5℃ 9℃ 湿度:53% 2015-03-28 157日目
-
蕾でしょうか?
うちのソラマメは背が低い? 大きいので30センチ位、小さいのは17、8センチ位です。 今朝見たら蕾のような? 初栽培なのでよくわからない(^_^;) 虫除けシルバーテープも背が低いのでやりづらい。
19℃ 8℃ 湿度:48% 2015-03-21 150日目
-
追肥
定植以来初めての追肥です。 シルバーマルチを掛けてますが、下からスギナが無精髭のように押し上げてます(^_^;) タフな奴です(T_T)
13.2℃ 7.2℃ 湿度:68% 2015-03-08 137日目
肥料 -
久しぶりの投稿
少しアブラムシがついています。増殖する前になんとかしないと(^_^;)
11.8℃ 3.5℃ 湿度:63% 2015-02-12 113日目
-
定植
空豆を定植しました。 予定より早かったですが、休みが少なくなって来るので早めました。 防寒対策として藁を立ててみました。
19.2℃ 13.5℃ 湿度:68% 2014-11-12 21日目
-
まだまだ小さいです。
空豆の苗です。 小さいけど頑張ってます(^.^)
15.4℃ 13.3℃ 湿度:87% 2014-11-09 18日目
-
畝たて
空豆の畝作りしました。 シルバーマルチ。 5メートル、80センチの畝です 豆用の肥料とヨウリンを入れました
20.6℃ 10.8℃ 湿度:63% 2014-11-05 14日目
- 1
- 2