- 
	    紫蘭 (しらん)
	    
 もう何年になるだろう・・10年かなっ・・知り合いの
 庭先で咲いてた物を株で頂き・・面倒を見る事無く でも
 咲くのは決って 今頃。 動きだしたようだ・・      12.6℃ 
1.3℃ 湿度:47%  2015-02-28 128日目 12.6℃ 
1.3℃ 湿度:47%  2015-02-28 128日目
 
 発芽
 
- 
	    頂き物も順調・・
	    
 温かな日・・ありがたい・・もう少し温かくなると・・
 少ない花が 増える予感 蒔いて育ててまた種採り暇人・・
         12.6℃ 
1.3℃ 湿度:47%  2015-02-28 128日目 12.6℃ 
1.3℃ 湿度:47%  2015-02-28 128日目
 
 開花
 
- 
	    2番手開花・・
	    
 3本の苗を同時に植え、1番はほぼ終わりっぽくて 2番が
 ほぼ満開状態・・咲き過ぎと言うのか 一気に花を付けて
 一気に2番手が終わる様な・・早い終わりです・・    9.8℃ 
2.7℃ 湿度:64%  2015-02-27 127日目 9.8℃ 
2.7℃ 湿度:64%  2015-02-27 127日目
 
 開花
 
- 
	    大きくなってきた・・
	    
   今頃になると 伸び始める アルストロメリア
   ピンク系。いつかなっ 咲くのは・・    8.9℃ 
7.1℃ 湿度:86%  2015-02-26 126日目 8.9℃ 
7.1℃ 湿度:86%  2015-02-26 126日目
 
 
 
- 
	    最後の1鉢・・
	    
  結構長い事咲いてくれる・・ 枯れ葉掃除に 終わった
  花芽をとり、 給水 こうして見ると お得感はあるかな
    8.9℃ 
7.1℃ 湿度:86%  2015-02-26 126日目 8.9℃ 
7.1℃ 湿度:86%  2015-02-26 126日目
 
 開花
 
- 
	    畑で咲く・・・
	      元々は畑に種を蒔き あれから数カ月・・耐える事無く
  逆境に耐えてる レモンバーム・白つめ草・カモミール
  
  さてこの先どう展開するかなっ 少し 整理を始めた方が
  良いか・・草取りもそうだが 液肥をあげるか・・
...        8.9℃ 
7.1℃ 湿度:86%  2015-02-26 126日目 8.9℃ 
7.1℃ 湿度:86%  2015-02-26 126日目
 
 
 
- 
	    紫式部に花芽・・
	    
 花ではなく葉芽と言うべきか、 動きだしてきた・・
 何年目か? 春には一度植え換えを考えを予定。
 頂き物の 挿し芽は 生きてるのか? どうかなっ
    8.9℃ 
7.1℃ 湿度:86%  2015-02-26 126日目 8.9℃ 
7.1℃ 湿度:86%  2015-02-26 126日目
 
 
 
- 
	    畑に咲く・・2
	    
 ハクモクレンン(白木蓮) 毛糸の服を着た感じ・・
 まだ少し早いけど 真っ白な  梅の後は 白モクレン^^
    14.4℃ 
3.2℃ 湿度:52%  2015-02-25 125日目 14.4℃ 
3.2℃ 湿度:52%  2015-02-25 125日目
 
 
 
- 
	    ひと休みの 梅・・
	    
 良い感じで咲いてくれてます 腰をおろし どっこいしょ^^
 その目線の先に 畝さん。 ど根性カエルの梅さんじゃないよ。
 分かる・・ないよねっ。 じゃ・・・      14.4℃ 
3.2℃ 湿度:52%  2015-02-25 125日目 14.4℃ 
3.2℃ 湿度:52%  2015-02-25 125日目
 
 開花
 
- 
	    数日で開花・・
	    
   春を 感じる1番の植物は この花・・なんの面倒も
   見てなのに 確実に 固い地面をものともせず芽を
   
   茎を・・花芽も出来てました 春だねっ・・水仙^^
    14.4℃ 
3.2℃ 湿度:52%  2015-02-25 125日目 14.4℃ 
3.2℃ 湿度:52%  2015-02-25 125日目