ヤグルマ草(採取)
終了
成功

読者になる
ヤグルマソウ-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 稲沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 20株 |
-
ほぼ開花・・・下向き
どう見ても理解できない?風で折れ柳に風状態でも 生命を維持できるとは 何処にそんな力があるん貴方。
25.4℃ 13.3℃ 湿度:35% 2015-04-25 183日目
開花 -
更に開花・前進・・
枯れるどころか花芽が開き開花する・・折れた所から 水分が栄養が行くのか もう触らず放置 見てるのみ。
24.8℃ 13.3℃ 湿度:55% 2015-04-24 182日目
開花 -
経過報告・・・
咲く予感8割 枯れてません 花芽が大きくなってます 茎の曲がった所は完璧に枯れすすき・・咲いたらラッキー
25.6℃ 13.8℃ 湿度:49% 2015-04-23 181日目
-
風と雨で・・
これで開花するとは思えるような ないような・・ 花芽に青い花びららしき らしきものが 様子を。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-04-22 180日目
-
出番?まだです
いつだろう・・この感じ 全く読めない?・・ さっぱり けっこう のんびり 気温かな
19.5℃ 10.1℃ 湿度:54% 2015-04-17 175日目
-
蕾がいくらか・・
伸びてはいるけど どうよ。これからどう咲くのか? 花は想像出来るけど こんな小さな蕾からあのお花 咲く って言うかひらくのかな・・
19.7℃ 9.8℃ 湿度:60% 2015-04-12 170日目
-
もう少しなんだけど・・
背を伸ばして花芽、一旦止ってる おぃおぃ開花は。。。 忘れてません咲くのを もうひと息 あと一歩。
16.3℃ 7.5℃ 湿度:62% 2015-04-09 167日目
-
今日は不発・・
咲いてるのかとお庭に出たが・・残念 咲いてないわっ あす以降に持ち越し 秒読みだけだなっ・・
14.2℃ 8.6℃ 湿度:72% 2015-04-07 165日目
-
どうにか開花寸前まで・・
伸び早かったが どこで道草をしてたのか?なかなか つぼみまで・・長かった・・数日かな開花は・・・
19.9℃ 12.5℃ 湿度:88% 2015-04-06 164日目
-
開花寸前 つぼみ・・・
背丈が伸び50‐60㎝ 葉は白い綿をかぶせたように白く フランネルの感じにも似てる真中に期待の 花芽・・ やっとの様だ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-04-01 159日目