ヤグルマ草(採取)
終了
成功

読者になる
ヤグルマソウ-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 稲沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 20株 |
-
頭を出して・・
やっとのぞかなくても 外から葉が見える様に・・ 順調 あの小さな種から 順調だ となると^^ 開花も早いのかも 一番成績が良いのがヤグルマ草・・
11.5℃ 2.8℃ 湿度:66% 2014-12-30 67日目
-
順調に・・
蒔いた数種の中で一番成績が良いのかも^^ どうにか 植木鉢から 顔を出した感 ^^あります。 今は三角帽子で 防寒をして この寒さを乗り切る・・ 春はまだまだ・・・先だ。
7.8℃ 1℃ 湿度:47% 2014-12-22 59日目
-
そろそろお家から・・・
葉をのばす頃・・ 土までの深さ5㎝弱 と言う事は・・ そのサイズまで 背を伸ばしたんだ この先どう展開するの?
10.8℃ 1.5℃ 湿度:69% 2014-12-08 45日目
-
背・・伸びたよねっ
2本ほど 枯れたけど・・・背は確か伸びてるねっ^^ 今日から夜は軒下へ移し 霜避けして 春を待とう。
10.7℃ 2.3℃ 湿度:44% 2014-12-03 40日目
-
寒い時期なのに元気に育ってる
定植して数日 どの子も成長・・今日の雨なんか問題ないって 聞こえそうだ 来春には ちゃんと花が見れます様に
12.8℃ 10℃ 湿度:90% 2014-11-25 32日目
-
うぶ毛におおわれてる・・
ほぼ1カ月でここまで 順調 今後は追肥を時々蒔いて 様子を 観察 来春は綺麗な花が咲く?予定 今後の管理次第・・
15.7℃ 5.6℃ 湿度:45% 2014-11-19 26日目
植付け -
定植済み・・
庭の隅々まで確認・・整理整頓・・枯れかかった物落ち葉と草 その他そろそろ冬支度を兼ね こっちえ動かしあいた所へ他の物 を置いたり・・ついでに ヤグルマ草も定植して 後は成長を 見る事に 一番早い定植かも・・
15.4℃ 4.6℃ 湿度:65% 2014-11-16 23日目
植付け -
一部間引きをして
育ちの悪いのは間引く・・後の事を考えれば選択の余地は無い 全部が全部育たないのが世の常・・これだけでもボリゥム満点 今後は成長に合わせ、1人立ち用に移植また移植と進める。
19.3℃ 10℃ 湿度:66% 2014-11-05 12日目
-
8割位の芽出し
ほぼそろったかにも見えるヤグルマ草・・1人立ちには間があるが 順調植え時が待たれる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-11-01 8日目
発芽 -
その後・・
一日で伸びる伸びる 芽出し順調 後はまだ・・遅い。
21.7℃ 10.6℃ 湿度:63% 2014-10-30 6日目
発芽