晩生玉ねぎ
終了
成功

読者になる
タマネギ-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 稲沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 苗から | 100株 |
-
去年2月7日との比較
ほぼ年間を通して畑・自宅・その他の記録を残してる 先の事だが今から 春の準備を今から 始める・・ 種をどこで買うか・苗はどうするか? 備品の点検 記録を見ながら同じ所に植えない様に 写真を見ながら 進める 前回の玉ねぎ...
8.9℃ 1.3℃ 湿度:70% 2015-01-10 73日目
-
ほぼ草取りがメインの畑・・
この時期に草・・・生えてます、しっかり。 マルチをしない 我が家では ついでを兼ねて 草取り 草取り。 何かあったら即対応ができ、ほったらかしはね気がかり、やはり 週に2度程度は ほぼ決まりの習慣。 無いようで...
9.2℃ 3℃ 湿度:49% 2015-01-07 70日目
-
大きさが分かれば・・
ハサミの大きさは手幅ほど・・株間は20弱 苗1本の大きさも ほぼ同じ・・雪をものともせず 背を伸ばし 生育・・ 前回の収穫もそうだったが 今回の苗も 同様順調・・
6.7℃ -1℃ 湿度:72% 2015-01-03 66日目
-
草取り・・・
この時期からはほぼ・・仕事も激減・・主は草取りへ この時期に手を抜けば 必ずしっぺ返しに・・マルチの 無い・・玉ねぎ。 理由は簡単 いやでも行かないと 気がかりになる・・ 冬でも 草 伸びる ...
8.3℃ -1.9℃ 湿度:63% 2014-12-28 60日目
-
敷きわらで草避け
最終的には土の戻る切り藁、敷きわら が・・夏に使った 敷きわらが 未だに使える・・畝間に置いて 終われば 次の畝へ かなり使い回しをしてるが中々存在感のある藁 今年も 玉ねぎでお世話になる^^
9.6℃ -0.1℃ 湿度:72% 2014-12-24 56日目
-
雪にも負けない強い・・
雪の下敷きになり かなりしおれた様子・・ すでに心配はどこへ 何事も無い!!そんな感じ
9.2℃ 1.8℃ 湿度:72% 2014-12-23 55日目
-
玉ちゃんも・・
強風をのものともせず つをい つをい~ 関心しきり 育ってるし 背筋も伸ばして 整列 良い子です。
5.5℃ -1.8℃ 湿度:49% 2014-12-17 49日目
-
寒さ対策
兼用で 寒さを少しでも緩和して 『雑草』も 防ぐ!!!! 天然のマルチ どれだけ蒔いても 害はなし 反対に土の 活性化につながり しいては土がふかふかに 変身^^ お陰で最近 出来が良くって ミミズもいっぱい・・...
10.6℃ 1.1℃ 湿度:55% 2014-12-10 42日目
-
見てるだけ・・
草取りはするけど、もう少し先 マルチは・・・どうも 『好きじゃないんです』 取ったり付けたり 最後はゴミ じゃないけど 使い回し・・? なら使わない方が(*^^)v 良いかなっ~ あくまで個人的です。 ...
19.8℃ 8.9℃ 湿度:78% 2014-11-30 32日目
-
順調・・
今回は間を狭く植え 小粒に育てようと。。標準の幅では育ちすぎ 大玉に 晩生とは言え長期在庫として保管できず前回は苦労した。 にぎりこぶしが目標!! 肥料もポイント さてどうなるか?
19℃ 7.2℃ 湿度:61% 2014-11-24 26日目