晩生玉ねぎ
終了
成功

読者になる
タマネギ-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 稲沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 苗から | 100株 |
-
赤同様・・
駄目になる物も無く順調に伸びてる こちらも草取りが主だが 伸びる前に草取り 草取り・・・
16.2℃ 5.6℃ 湿度:72% 2014-11-17 19日目
-
上をようやく・・
向いてるのが・・ぽつぽつ・・長期戦の玉ねぎ早く大きくならなくてものんびり・・のんびり生育。
18.9℃ 14.1℃ 湿度:70% 2014-11-12 14日目
-
様子・・
植えてからの雨・・恵みだ。 しばらくはこんな感じだろうが その内ぴ~んて背を伸ばすだろう・・・ 何時かなっ。これで100本 とは・・少ない感じ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-11-01 3日目
-
晩生玉ねぎの覚え
すでに数日前に耕し石灰窒素・苦度処理・鶏糞等で準備を終える 株間はコテ1つ分 埋める深さはわずか 置く程度 深植えは禁物 ひと畝で約50株前後 2畝で少し余る。 後 化成を畝中心に 軽く・・ ※ 植え込み前に 苗を水にさらす ...
21.7℃ 10.6℃ 湿度:63% 2014-10-30 1日目
植付け -
晩生の植えつけ・・終了
100本の苗を植え付け 最後の野菜も終了(葉物野菜は別)春まで 観察・草取り追肥と 温かくなるまで。
21.7℃ 10.6℃ 湿度:63% 2014-10-30 1日目
-
玉ねぎ苗(農)
まだ数種の種蒔きが残ってるが 大きく分けると玉ねぎが今年 最後の植えつけ 来春の収穫までロングランスタート。鉛筆程の 太さの物・・去年は早生で結構苦労した分最後の最後晩生の方が 何かと便利。
21.8℃ 7.2℃ 湿度:50% 2014-10-29 0日目