そらまめ
終了

読者になる
河内一寸そら豆 | 栽培地域 : 茨城県 神栖市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 6株 |
-
昆虫
蜂が来るようになりました。 あと、小さいクモも見かけるようになりました。 私はクモ恐怖症なので気持ちの良いものではないですが、益虫なので小さいものは我慢します。。 大きくなったら...我慢できずに駆除しちゃうかも(^^;; ...
22.6℃ 6.4℃ 湿度:61% 2015-04-26 180日目
-
今更ながら支柱
やらなきゃとは思っていたもののサボっていた支柱立てをようやくしました。 3月から4月中旬にかけて強風が多く、茎が倒れてしまっていたり、枯れかけた花がボロッと取れたりしていました(しかもかなりの数)。 これで生き残った豆たちは転倒の心...
24.2℃ 10.6℃ 湿度:72% 2015-04-24 178日目
-
豆発見
少ないけど枯れた花から豆がでてきた。 大きく育つといいなー!
18.6℃ 7.6℃ 湿度:80% 2015-04-17 171日目
結実 -
花が咲いてた!
冬の間、何かの虫や病気におかされてゆくソラマメちゃんを放置して、春になったら世話しよ〜♪と呑気に考えていたら、 花が咲いてる!!!(ΦωΦ;;) 茎の長さが30センチくらいしかなくて、明らかに背が低すぎるんだけど。。 まだ...
14.2℃ -1.8℃ 湿度:57% 2015-03-26 149日目
開花 -
葉に穴
一株の葉だけ、穴があいてる。 何か虫の仕業かなぁ なかなか脇芽が育たなくて心配だけど引き続き見守ります♪
12.7℃ 3.3℃ 湿度:42% 2014-12-03 36日目
-
芯止め
徒長によりどんどんヒョロ長く育つ我が家のまめたち。 今日は風が強く、根がまだしっかりはっていないため、苗が倒れそうになっていました(ΦωΦ;;) 以前1株だけ親芽を思い切って芯止めしましたが、頼りないながらも脇芽を伸ばしてきてく...
18.1℃ 5.3℃ 湿度:73% 2014-11-23 26日目
-
アブラムシ襲来!!
定植時に多少根が切れてしまったためか、少し葉が弱った感じがします(´;ω;`) 大丈夫かな〜?と観察したところ、アブラムシ発見!!! え、アブラムシって秋冬にもいるの?!?←初心者丸出し感 アブラムシ襲来は春先だと思ってい...
16.4℃ 5.8℃ 湿度:80% 2014-11-21 24日目
害虫 -
定植♪
ほんとうは一株ずつ鉢を用意するつもりでしたが、気にいるものがなかったので大きめプランターを3つ用意し、2株ずつ定植しました♪ 定植が遅く根がかなりはっていたため、多少ブチブチっ!と音が((((;゚Д゚))))))) 豆が見えない...
16.5℃ 3.5℃ 湿度:61% 2014-11-15 18日目
-
ちょん切りました
やはり徒長している豆たち。 脇芽がほんと芽!って感じだけど、いつかは芯止めしなきゃいけないわけだし、思い切って一本ちょん切ってみました。 手前真ん中の苗以外は既に伸びすぎ(ΦωΦ;;) ひとまず一番背が高くなっちゃった苗だけ....
19.5℃ 6.9℃ 湿度:62% 2014-11-13 16日目
-
茎と葉がしっかりしてきました
室内でぬくぬく育てたら徒長してしまった豆たち、お外に出した結果、売ってる苗みたくしっかり太さのある茎と大きな葉に成長してきました!! 用土が少ないので根っこがカゴの下からコンニチハしてます(ΦωΦ;;) そろそろ植え替えを...と思...
15.1℃ 7.8℃ 湿度:82% 2014-11-11 14日目
- 1
- 2