つるなしスナックエンドウ ホルンスナック
終了
失敗

読者になる
スナック | 栽培地域 : 東京都 板橋区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 10株 |
-
ホルンスナック/発芽開始!!
5つのセルで発芽しているのを確認!! \(^o^)/ 2日前の夜から土が動き始めたので、昨日1日は室内の窓際に置いてました。 やっぱり、発芽には気温/地温が大事だなぁ♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-11-09 7日目
発芽 -
ホルンスナック/播種から5日目!!
いくつかのセルで土が動き始めました。 まもなく、発芽が始まりそうです。 d=(^o^)=b
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-11-08 6日目
-
ホルンスナック/セルトレイに播種
25Pのセルトレイを5×3=15セルにカットして、1セルに2粒ずつ播種しました<写真#1> 発芽後セル毎に1本立ちにし、15株での越冬が目標です<写真#2> 種は1日浸水しておいたので、充分吸水できているようです<写真#3> ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-11-03 1日目
種まき -
ホルンスナック/種を浸水!!
つるなしスナックエンドウのホルンスナックを春採り用に育てます。 ご存じのとおり、スナックエンドウはマメ科エンドウ属、ホルンスナックは耐寒性/耐湿性に優れた種だそうです。 種を一昼夜浸水し、明日の朝、播種します。
22.4℃ 15.4℃ 湿度:81% 2014-11-02 0日目