2014空豆
終了
成功

読者になる
一寸そら豆 | 栽培地域 : 千葉県 市川市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 33㎡ | 種から | 23株 |
-
今日はかき揚げで一杯
今日はソラマメとタマネギを収穫し青柳と小海老を加えかき揚げを娘が作ってくれました。おかげさまで毎日ビールが進みます。
22℃ 15.5℃ 湿度:84% 2015-05-26 205日目
-
今日も ソラマメで一杯
雨の予報が一転ピーカンに、朝から畑仕事 汗を流した後は当然冷えたビール つまみソラマメ此れ常識‼️
22.8℃ 15.9℃ 湿度:82% 2015-05-24 203日目
(0 Kg) 収穫 -
5/19の収穫
帰宅後畑へ直行 晩酌の肴を収穫し直ぐ茹でてもらい まず一杯 今日の疲れが吹っ飛びます。
21.6℃ 16.6℃ 湿度:97% 2015-05-19 198日目
(0 Kg) 収穫 -
5/16の収穫
2回目の収穫です、剥いたら幾らも有りません、さあ食べようと思ったら孫にほとんど食べらちゃいました。数粒と孫の食べ残しの皮を食べました。取れ立て茹で立ては皮も美味しいです。
19.8℃ 16℃ 湿度:97% 2015-05-16 195日目
(0 Kg) 収穫 -
ヨッ‼︎待ってました。
これ此れ、待ってました。この為に家庭菜園してる様なもんです。アブラムシにも負けず良くここまで来ました。甘くて美味しかつた。ビールが進みます。至福のときです。
23.4℃ 17.8℃ 湿度:71% 2015-05-13 192日目
(0 Kg) 収穫 -
5/6実も大きくなりました。
唯一種を蒔いて育った苗は実が大きくなりました。
19.4℃ 12.9℃ 湿度:66% 2015-05-05 184日目
-
実が付くもアブラムシ襲来
実が付くもアブラムシが襲来し始めました。取りあえず自作ストチュウを散布中、テントウ虫様発見黙々とアブラムシ食べているのか?廻りにアブラムシの姿が有りません?神様仏様アブラムシ様何とかして下さい。
21.1℃ 11.6℃ 湿度:79% 2015-04-26 175日目
-
追肥
有機入り化成肥料を株間にまき軽く耕す。アブラムシ対策にCDをぶら下げ、株元に100円ショプで見つけたホォロノグラフのキラキラ折紙(ポリシート)を敷いてみた。
14.6℃ 10.7℃ 湿度:80% 2015-04-12 161日目
肥料 -
花が咲く
一粒しか発芽しなかった苗に花が咲きました。追加で植えた苗も順調に育っています。
19.1℃ 11.4℃ 湿度:84% 2015-03-29 147日目
-
12株追加植付け
発芽しなかった場所に12 株追加植付けマルチ無しに5株マルチ有りに7株植付け
10.3℃ 0.8℃ 湿度:71% 2015-02-11 101日目
- 1
- 2