スナップエンドウ 2014秋蒔き
栽培中

読者になる
つる有スナップ | 栽培地域 : 三重県 桑名市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 6株 |
-
収穫豆食べた
そろそろ終わりそうです。塩ゆでして食べたり、料理の飾りにちょっと使ったりしています
24.4℃ 19.8℃ 湿度:79% 2015-05-28 197日目
レシピ -
収穫豆食べた
育ちすぎたのが少しあったので、サヤから出して豆だけにした。 どらちゃんのおすすめの豆ご飯を炊いた。ツタンカーメンエンドウは収穫した分を全部豆ご飯にしたのでみんな豆ご飯飽き気味だったけど、スナップエンドウごはんはずっと甘くて大好評でした(^...
29.1℃ 13.9℃ 湿度:59% 2015-05-20 189日目
-
収穫豆食べた
ちょいちょい収穫して食べてる。子供が、茹でただけのものが1番好きなので楽チンです。 たまに料理の飾りに欲しいときとかに少しだけ採ってきて使ってる。
29.1℃ 13.9℃ 湿度:59% 2015-05-20 189日目
レシピ -
収穫
ぷくぷくになってきたから子供たちに収穫してもらった。 シンプルに茹でていただきました。めちゃ甘くて美味しい~(*´ 艸`) 何年も自家播種し続けてるスナップエンドウは、毎年最初の収穫が最高に幸せ~(*´∀`*)
22.9℃ 16.7℃ 湿度:81% 2015-05-03 172日目
-
様子
少しぷくっとしてきた。 楽しみ(*´ 艸`)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-01 170日目
-
様子
少しずつサヤができはじめた\(^O^)/
21.8℃ 13.3℃ 湿度:70% 2015-04-24 163日目
-
ヨトウムシの卵
今年もまたヨトウムシの卵をスナップエンドウの葉っぱで見つけた。こんなに生まれたら大変(-。-; 葉っぱごと切り取って処分。 去年もスナップエンドウには何度か産み付けられて、一回だけ孵化させてしまったし…マメにチェックしないと。
16.1℃ 11.3℃ 湿度:71% 2015-04-19 158日目
-
開花
やっと、ぽつぽつ咲き始めたo(*^▽^*)o
17.4℃ 10.1℃ 湿度:74% 2015-04-15 154日目
-
様子
色んなところでエンドウの収穫が始まってて羨ましいですが、うちもやっともうすぐ花が開きそう。 下の方の葉っぱにハモグリバエがお絵かきしてます。
16℃ 9.1℃ 湿度:68% 2015-04-12 151日目
-
様子
大きくなってきた(^-^)鳥に食べられてボロボロだったけど、もう大丈夫そう。 下の方の葉っぱにハモグリバエの成虫がいました。
23.8℃ 14℃ 湿度:85% 2015-04-04 143日目