苺
栽培中

読者になる
紅ほっぺ | 栽培地域 : 香川県 高松市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 途中から | 11株 |
-
微妙
苗は沢山出来ましたが、 肝心な実が・・ そろそろ暑いから、おしまい?
29.2℃ 21.1℃ 湿度:65% 2016-05-27 562日目
-
いびつな
いびつな実が取れましたが、すぐに試食。 甘酸っぱさがある苺 そして、 いびつな形の苺。 もっと盛大に採りたいね
21.3℃ 9.9℃ 湿度:74% 2016-04-02 507日目
結実 -
季節ハズレ
寒いけど、鉢を覗いたら なってた。 初物⁉︎
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-01-20 434日目
結実 -
そろそろ
親株抜いて、 子株を成長させていこうかな 去年は、手をつけたのが遅かったから 今年は少し早めに♪ 来年が楽しみ、あ、鬼が笑ってる?
31.1℃ 18.7℃ 湿度:60% 2015-09-23 315日目
-
なぜか
日陰に置き、涼しく感じたのか 再度開花 ランナー出しまくりだけど、 花をつけました。
25.8℃ 21.9℃ 湿度:87% 2015-06-26 226日目
-
ひとやすみ
花をつけなくなり、株を増やす事に専念中。 来年は、どうやって収穫できるようにしようか 10鉢では、少なかったしなぁ~~ かといって 地面はなめくじや蟹にやられそうだし・・・
26.7℃ 18℃ 湿度:76% 2015-06-10 210日目
-
徐々に
暑くなってきましたね 我が家のイチゴは、暑さに弱いらしくへたってきてましたので、 日陰に移動させました。 もう収穫時期が終わってしまったのか、、、、 もう少し収穫したかった、、、
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-02 202日目
-
どんどん
実ってます そして、改めて気づいたことがあります。 肥料をあげている株、野生ちっくに育てている株 が、あるのですが、味の違いがかなり異なるのです。 やっぱ肥料をあげている株は、甘く、とっても赤くなります。 あげ...
29.3℃ 15℃ 湿度:62% 2015-05-20 189日目
-
台風さったね
ふとプランタをみると ちらちら出来てます。 (写真は、見のがしてた実です) 花も少なくなり、収穫もできつつありますが、 もっとほしぃというのが願望 明日、芽掻き、肥料やり、ランナー切り あと、置き場所も考えて、一...
23.6℃ 14.2℃ 湿度:61% 2015-05-14 183日目
-
収穫
写真ないですが、本日二つ目収穫。 家族からは、家庭菜園にしては、綺麗かつ甘いわ うーん、厳しい批評。 10株では、やはり少ないね 来年は、何株にしようかしら
26.6℃ 15.8℃ 湿度:53% 2015-05-08 177日目