ガルバンゾ‐栽培
終了
成功

読者になる
オリエンタルビーンヒヨコマメ | 栽培地域 : 愛知県 稲沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 38株 |
-
順調で良いのか・・
そこそこ花芽は良いようだが それ自体?・・ 先の見えない ひよこ。 暗闇を歩く日々かも・・
25℃ 13.8℃ 湿度:82% 2015-04-04 140日目
肥料 開花 発芽 -
過去のおさらいを・・
時間だけが過ぎ 今までの育て方で良いのか疑問・・その疑問 自体が疑問だが・・ あえて問わない事に。サラッと流す・・・ 本来秋口に種を蒔き 冬を越し・・だが。どう見ても畑で・・ ポットでほんとに越せるのか? 温床があれば便利...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-04-01 137日目
開花 発芽 -
順調に増す花芽・・
開花と言って良いのか? 良く分からない 下向きに咲く 撮りずらい・・温かさで 生育が進んでる。
21.9℃ 7℃ 湿度:57% 2015-03-30 135日目
開花 -
花芽・・
順調・・・
21.9℃ 7.4℃ 湿度:47% 2015-03-28 133日目
-
葉じゃないかも・・
多くは言えない・・分からない事だらけ・・憶測 ・・ 経過・・・自己判断はしない。
20.4℃ 10℃ 湿度:65% 2015-03-20 125日目
-
よ~く見れば・・
一瞬!! 期待はした物の・・まだだよねっ さすがに 3月にありえない 茎から 葉の子供らしき物 だった・・ 30㌢、葉の裏表が妙に綺麗だ・・
15.4℃ 5.5℃ 湿度:61% 2015-03-04 109日目
-
ステップ3へ・・
計測を兼ね 色々と作業を。 まばらな物がほぼ横一列に 順調。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-03-01 106日目
-
30㌢越え・・
ここまで来れば 確実に収穫まで・・そう願いたい。 先の見えない 育て方・・面倒を見る。? 風と乾燥に 気を使う・・・畑では この辺りはまず無理 西風が・・・ 週末も雨だしねっ・・・
9.8℃ 2.7℃ 湿度:64% 2015-02-27 104日目
-
培地の確認・・
まだ安心は出来ないが この状態なら・・乾きを時間で 確認した結果 順調・・
14.3℃ 7.6℃ 湿度:84% 2015-02-22 99日目
-
植え換え・・
分かんない事ばかり、手探りで育てるのも楽しいかも 生育のばらつきのある物を今回は外し 5つへふりわける。 温暖な気候を好み、9月に30cm(12インチ)ピッチで蒔いて、0℃以上の積算温度が1120℃になる5月頃に収穫で...
11.5℃ 3℃ 湿度:51% 2015-02-20 97日目