ガルバンゾ‐栽培
終了
成功

読者になる
オリエンタルビーンヒヨコマメ | 栽培地域 : 愛知県 稲沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 38株 |
-
地植えはあえて・・
温暖で湿気が多い これでは育つどころか問題は山積豆・・ 植え時期を逃しそうだ・・ スペースは確保したがあえて『鉢植え』に。風・雨・照りつけ 条件が悪すぎる 例え光・風対策をしても 雨は避けれない かなり前から常温に戻し...
6.1℃ 3.4℃ 湿度:83% 2015-02-17 94日目
-
順調に生育・・
手幅を越え30㌢弱・・過保護な育て方はしてるがなんせ雨・・ 風には・・それを思えばまだ出せない・・デビュー出来ずに これもポリポットで無く スリットのお陰かも・・
12℃ 0.9℃ 湿度:65% 2015-02-12 89日目
水やり -
底面からの給水・・
温室内の気温何と 数時間だが30℃目前 あわてて入口を 解放して温度を下げ・・・ひと安心。 給水もこれから頻繁に起きるのか・・ 嬉しい半面こわ~
10.3℃ 0.8℃ 湿度:43% 2015-02-03 80日目
水やり -
20㌢越え
伸びてるのびてる・・しばらくはこのままでも あわてて 植えれば 想像する事に。 枯れる・・・ スリットのお陰もあり 慌てる事無く 見守る事に。
6.3℃ 3.2℃ 湿度:83% 2015-01-30 76日目
-
背を伸ばし成長
順調 日に日に葉の数がましてる じゅんちょうその物 2カ月でここまで ほんとに芽を出す事に 楽しみな豆 むうすこしココで 待機をしてもらうか ガルバンゾー
10.6℃ 0.7℃ 湿度:56% 2015-01-21 67日目
水やり -
耐寒性にカリ肥を・・
またまたプロからの教えを実践する事に この寒さで 庭先の草花も 元気を失ってる・・ ほんと寒い日ばかり この時期ならではと言う事で聞いたのが 耐寒性が上がる 『カリ』肥料 粉で 薄めれば我が家ならおそらく使い切る ...
8.9℃ 1.3℃ 湿度:70% 2015-01-10 56日目
-
その後・・
早い・・・この気温でいけば問題無し 外気と差はある物の すでに10㌢は越え 差が出てきてる 大きな物は10㌢越え 反対にこれからという物も ・・ 肥料はなし 水については ほぼ乾燥気味状態 がっ 生育に問題は無...
9.2℃ 3℃ 湿度:49% 2015-01-07 53日目
-
スリットへ・・
少し先になる植え換え・・と言う事でスリットに切り替え 先延ばし。それにしても根の張りが凄い。酸素・光を求め動きが 活発な事 このまま異常なく進めば・・しばらくは観察
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-01-03 49日目
-
様子・・
そろそろ第2段階へ 地植えには少し間を。。。となると 鉢の入れ替えをする事に。 スリットへ移し 間を見る。 乾燥気味は今までどうり。 今月はこの予定で進める事に。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-01-01 47日目
-
良い・・・
問題ない 葉を伸ばし 展開してる 期待大・・ 水を控え そのまま でも乾燥に強いようだ ひよ子は さあ 春には 大きく成長 期待してるよ ひよ子^^
11.7℃ 4.5℃ 湿度:80% 2014-12-29 44日目