『ハイビスカス』
終了
成功

読者になる
ハイビスカス-品種不明 | 栽培地域 : 愛媛県 今治市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : -㎡ | 途中から | -株 |
-
剪定
ちょっと早いけど、剪定しました。 この冬は家の中で管理していたので、葉っぱも落ちず、そのままの姿で冬越ししたのですが、鉢とのバランスを考えて剪定しました。 毎年、作業は繰り返しなので、ノートを終了します。
14.7℃ 4℃ 湿度:60% 2013-03-06 1405日目
-
今は玄関の中で静養中。
外は結構寒いので、冬の間は玄関に入れて静養中。 このハイビスカスはもう6年はいるので、毎年、寒さに強くなってきてる感じはするけど、暖地でも真冬はやっぱり家の中。 葉も落ちずに、そのまま現状維持中。 光は当たるのでOK。 ...
7.3℃ 1.3℃ 湿度:78% 2013-02-19 1390日目
水やり -
まだまだ頑張っています(^^)
今日は風が強いのだけど、まだまだ頑張ってくれています。
19℃ 11.9℃ 湿度:66% 2012-11-06 1285日目
水やり -
どんどん咲きます!!
ハイビスカス大きくなりました。 毎日どんどん咲いてます。つぼみも次々着き、元気です。 1日で花が落ちるので、花殻の掃除が日課になってます(^^;)
27.4℃ 19.5℃ 湿度:64% 2012-09-19 1237日目
水やり -
満開かな~。
長年うちの夏の玄関を飾ってくれてるハイビスカス。 今年は急に猛暑になって、なかなか満開~!!とはいかなかったハイビスカスが、最近少し涼しくなってたくさん花を咲かせてくれています。 3輪くらい咲いたときがあるのだけれど、1日で花が...
33.4℃ 25.7℃ 湿度:73% 2012-08-15 1202日目
-
ナメクジが・・・
ハイビスカスの葉っぱに食べ後が・・・ ナメクジがいたっ!!(TT) ナメクジが食べたかどうかは判らないけど、他の虫は確認できず。。。 とりあえず1匹のようなので、掴んで「ポイッ!」しました。
28.8℃ 21.7℃ 湿度:85% 2012-07-01 1157日目
-
3色咲き(^^)
またまた3色咲きしてくれました(^^) 今回の花は、以前の花より大きくしっかりしてる感じ。良いタイミングで、写真が撮れました。 これを待ってたんですよ~(^^)
28.8℃ 19.5℃ 湿度:78% 2012-06-28 1154日目
-
今年初開花!!
今年初めての赤いハイビスカスが咲きました(^^)もううちに来て何年目か・・・。この花を見ると本格的な夏を感じます。
26.4℃ 20.3℃ 湿度:76% 2012-06-23 1149日目
-
ようやくツボミが・・・
植替えをしたので、根の方に養分を取られていたのか、ようやくツボミが着きました。 葉っぱの色も濃くなり、しっかり育ってくれています。(^^)
26℃ 20.7℃ 湿度:80% 2012-06-20 1146日目
-
3色咲き・・・
今日は雨ですが、ちょうど3色揃ったので、写真撮りました。 次のツボミも出来ています。オレンジの横には「ピンク」のツボミ。ピンクの横には「黄色」のツボミ。 なんとなく理想に近づいてくれています(^^)
21.4℃ 19.4℃ 湿度:91% 2012-06-12 1138日目