種まき(イメージ写真 育て方メモ) - マツムシソウ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > マツムシソウ > マツムシソウ-品種不明 > スカビオサ混合*2014

スカビオサ混合*2014  栽培中 読者になる

マツムシソウ-品種不明 栽培地域 : 新潟県 新発田市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 3㎡ 種から 50
作業日 : 2014-09-26 2014-09-26~0日目 晴れ 24.1℃ 18.8℃ 湿度:63% 積算温度:21.4 ℃

種まき(イメージ写真 育て方メモ)

種まき 育苗トレー

*商品情報*
切花やアレンジなどに利用される花々を集めました。自分で育てた花で作る花束は格別の美しさです。
お届け状態 種
分類 1年草
花期(約) 初夏
草丈(約) 80cm

タネまきの適期は9月~10月です。バーミキュライトなど、清潔で肥料の入っていない用土をつかいます。ポットに数粒まいて間引きながら苗を作っていくのが手軽で管理しやすいです。タネをまいて薄く土をかぶせた後、発芽まで乾かさないように管理します。発芽したら元気なものを一本残してほかを間引き、薄めの液体肥料を1週間に1回与えます。冬は肥料を与えません。春に暖かくなったら鉢や庭に植え付けます。

株分けは春先に行います。さし芽は茎の先端を7~8cmの長さに切り取り、川砂やバーミキュライトに挿します。適期は春ですが、秋に株元から伸びてくる新芽を使って挿してもよいでしょう。

かかりやすい病害虫
病気 立ち枯れ病
灰色カビ病は春~梅雨、秋~初冬に発生しやすい病気で多湿が一番の原因です。風通しのよい場所で株が蒸れないように管理して発生を予防します。この病気にかかると葉や茎、花にシミのような斑点ができそれが次第に広がっていき腐り、灰色のカビが生えます。病気にかかった部分はすぐに取り除きます。株全体に広がってしまったら残念ですが処分します。

まとめ 
1・2年草のものと多年草のものがあります
冷涼な環境を好みます
乾燥に強く過湿に弱い


マツムシソウ-品種不明 

コメント (0件)

スカビオサ混合*2014の他の画像一覧

misaki さん

メッセージを送る

栽培ノート数5冊
栽培ノート総ページ数4ページ
読者数0

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数0人

-->