『アセロラ』
終了

読者になる
アセロラ-品種不明 | 栽培地域 : 愛媛県 今治市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 2人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : -㎡ | 途中から | -株 |
-
アブラムシ対策のテントウムシの幼虫。
他の野菜たちに時間を取られ、アセロラはほったらかし…。久しぶりに見てみたら、アブラムシが!! 今日ちょうど、ソラマメにテントウムシの幼虫がいるのを発見したので、アセロラに4匹助っ人に来てもらいました。 幼虫小さいのに結構すばしっ...
27℃ 17.7℃ 湿度:62% 2012-05-09 282日目
-
アセロラの害虫。。。
この子が一番手がかかります。冬越しをさせる為に家の中にビニールハウス(小さいもの)を用意し、ヒーターまで付けて20℃くらいに管理。乾燥が続くとカイガラムシが発生!!今はニームでほとんどいなくなりました。 今度は…。ちょっと見てなかった...
25.5℃ 13.4℃ 湿度:56% 2012-04-24 267日目
-
アセロラ
昨年夏に沖縄からアセロラの木を購入。もともとこの大きさで届き冬越し…。最近は新芽が出てきています。 ビタミンCはレモンの数倍!って言うのが魅力で買ったのだけど…。甘酸っぱい実は期待していたよりおいしいものではないかなぁ~。熟すと甘い。...
25.5℃ 13.4℃ 湿度:56% 2012-04-24 267日目
- 1
- 2