アネモネ 悪魔の囁き
終了
失敗

読者になる
アネモネ-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 安城市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 15株 |
-
ポットに上げてみた
本葉3枚目以降、全然大きくならないので、このままではそのまんま終わりそうでもあったので、ポット上げを決行 はて、吉と出るか凶と出るか...汗 .
16℃ 10.9℃ 湿度:69% 2015-04-19 141日目
-
本葉三枚目♪
やっとこさだなぁ... まぁ、寒いのに頑張ってるアネモネだけど、このペースだと開花にいたるとは思えんなぁ まぁ、アネモネは普通4~5月くらいが開花期だから(ポルトは早咲きらしい)、今年は5月に間に合えばそれでもいいけど ん...
12℃ 4.4℃ 湿度:61% 2015-03-14 105日目
-
ありがとう双葉♪
発芽した16名中の15名が本葉二枚に♪ よく見ると双葉が枯れかけてる子が多い 本葉が元気になって命を託せるようになったのを見届けたら枯れていくのかぁ 双葉、おつかれさん、ありがとね♪ .
12.6℃ 1.3℃ 湿度:47% 2015-02-28 91日目
-
本葉2枚に♪
ゆっくりだけどちゃんと育ってるってことかいな? 花までいくかなぁ? .
13℃ 0.2℃ 湿度:62% 2015-02-21 84日目
-
何度見ても変じゃわ
前にも書いたけど、なんで君らは本葉の茎が地面から出てくるの? なんで開いた双葉のつけ根から出ないんだろう?? しかも全員本葉の茎の方が太いし 本葉の茎の根元がどこから出てるのか、掘って見てみたいっ(笑) .
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-02-14 77日目
-
次女、絶好調♪
いつも花ばかりアップするので、今日はつぼみを♪ 左から年の順番(笑 今、長女は準備ちう 次女は花ふたつ 三女は花ひとつだけどチトよれてきたかな 長女のつぼみはひとつ 次女のつぼみはうじゃうじゃ(笑 4つ顔を出してる...
10.5℃ -0.4℃ 湿度:49% 2015-02-07 70日目
-
本葉でてる子が増えて来た♪
来たよ来たよ~~♪ 全員じゃないけどかなり本葉が♪ 本葉でてない子も含めると総員で16名 ぜ、全部育つのかっ?! ど、どこへ配備っ?! う~~~ん.... しかし、何度見ても不思議だねぇ なんで双葉の付け根...
10.5℃ -0.4℃ 湿度:49% 2015-02-07 70日目
-
ついに動きがっ♪
苦節66日っ ←少ねぇ~ ついに本葉登場っ 少ねぇ、って言ったはものの、タネまきから2か月以上で本葉やからね 待ったわ~~~ この前、ラナンキュラスんとこでアネモネ動きなしって書いたんだけど、今日こんなにハッキリ本葉が出...
10.3℃ 0.8℃ 湿度:43% 2015-02-03 66日目
-
気持ち大きくなってきた?
あんまり変わらんかなぁ まだ本葉みてないし……汗 .
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-01-10 42日目
-
まだまだちっちゃい
温室の中だけど寒いかな 双葉はわりと丸いんだね アネモネは球根の芽生えしか見たことないから新鮮だなぁ ラナンキュラスの方は何のへんてつもない双葉だから雑草みたいやわ その内に大きくなるんかしらん 来年の休眠まで葉っ...
6.7℃ -1℃ 湿度:72% 2015-01-03 35日目