今日は誘引!【屋上で有機野菜作りの巻】 - インゲン-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > インゲン > インゲン-品種不明 > ベジカフェ(屋上菜園)deさやいんげん栽培!

ベジカフェ(屋上菜園)deさやいんげん栽培!  栽培中 読者になる

インゲン-品種不明 栽培地域 : 東京都 千代田区 天候 栽培方針 : - 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : -㎡ 苗から -
作業日 : 2012-04-26 2012-04-26~0日目 雨 21.3℃ 16.5℃ 湿度:77% 積算温度:18.3 ℃

今日は誘引!【屋上で有機野菜作りの巻】

条件:ビルの屋上(6F)

今日は雨のち曇りだったので作業は少なめ・・。

鞘インゲンのつるが20~30cmほどに伸びていたので
お隣同士のつるが絡まっている状態になっていました。
ひとつだけ身がなっていましたよぉ。
(種をまいたのは、1月頃だったそうです)

それらを一本づつ、天に向かって伸ばしてあげるべく誘引作業を
行いました♪(※写真をご参照ください)

誘引してあげることによって、風で傷つく野菜さんたちの身をまもり、絡まりあわずに天に伸ばしてあげることができるんですね♪
※屋上は特に風の影響を受けるので、ここは重要です。


◆手順
 1)写真のように支柱を立てる
 2)ビニール紐を適量で切り、支柱に撒きつけながら紐を張っていきます。
 3)鞘インゲンの絡まっているつる同士を解いてあげ、紐でつるを支えてあげるようにするとつるが天に向かって延びていきます♪
  

誘引

インゲン-品種不明 誘引 

コメント (0件)

ベジカフェ(屋上菜園)deさやいんげん栽培!の他の画像一覧

♪有機野菜FAN♪ さん

メッセージを送る

栽培ノート数2冊
栽培ノート総ページ数3ページ
読者数2

はじめまして♪
有機野菜作り初心者です。

初めてビルの屋上で栽培した有機野菜のスナップエンドウを口にしたときの感動!

野菜の色の素敵さ!

都会でも‘オアシス’って作れるんだなぁ・・。

という思いの元、千代田区のビルの屋上で有機栽培に関わらせて頂くことになりました。

初心者なりに「用語」なども覚えつつ、
日記を書くので可笑しなところがございましたら
是非指摘してくださいね。

今後の野菜さんたちの成長が楽しみですねぇ♪

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数2人

はじめまして♪
有機野菜作り初心者です。

初めてビルの屋上で栽培した有機野菜のスナップエンドウを口にしたときの感動!

野菜の色の素敵さ!

都会でも‘オアシス’って作れるんだなぁ・・。

という思いの元、千代田区のビルの屋上で有機栽培に関わらせて頂くことになりました。

初心者なりに「用語」なども覚えつつ、
日記を書くので可笑しなところがございましたら
是非指摘してくださいね。

今後の野菜さんたちの成長が楽しみですねぇ♪
-->