・2015 白キュウリ『ホワイティ25』
終了
成功

読者になる
キュウリ-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 さいたま市西区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3.3㎡ | 種から | 1株 |
-
真っ白というかクリーム色?
ホワイティのタネ袋は真っ白な写真でしたが、実際はすこし黄身がかったクリーム色のキュウリの様な気がします。
25.9℃ 19℃ 湿度:71% 2015-06-30 78日目
結実 -
本当に白い(・・;)
真っ白キュウリのホワイティです。 白いキュウリの品種だから合ってるんだけど、本当に白いなぁ…と感心しました(´・_・`)
27.2℃ 20.4℃ 湿度:71% 2015-06-14 62日目
結実 -
ダコニールでうどん粉退治
キュウリはうどん粉病になります… ホワイティはキュウリの中でもうどん粉病になりやすい品種だそうです… 見回りに行ったらバッチリ始まっていました… ダコニール1000倍をシュシュシューーー)))))))
25.4℃ 20.5℃ 湿度:80% 2015-06-12 60日目
-
ホワイティの調子が出てきました❗️
やっと水や肥料に喰いつき始めた様で成長して来ました❗️ 小さな実が着いていましたが、まだ色まではわかりません❗️ 始めから終わりまで白いのかな?
27.6℃ 15℃ 湿度:65% 2015-06-08 56日目
-
ホワイティ植え付けました
肥料切れで葉色が薄いのか… 真っ白キュウリだから葉色が薄いのか… どちらにしても畑に植え付けしました。 使ってないビニールハウスの骨組みがちょうど良い植え付け間隔と支柱になりました。
26.1℃ 14.3℃ 湿度:52% 2015-05-07 24日目
-
本葉がデデンと出てきました
暖かいと勢いが違います! 本葉グイグイ育っていました!
26.6℃ 13.1℃ 湿度:57% 2015-04-30 17日目
-
本葉がちょこっと出てきました
双葉が出たな…と思ってたら本葉が出始めていました。 冬場の種まきの苦労が懐かしいです…
29.3℃ 11℃ 湿度:54% 2015-04-27 14日目
-
双葉がパッと開きました
この状態が、タネ蒔きの第一歩って感じがして好きな形です。 11粒蒔いて全て発芽しました❗️
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-04-20 7日目
-
真っ白キュウリの発芽❗️❗️
室内に置いて数日… ちゃんと発芽が始まってました❗️
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-04-18 5日目
発芽 -
真っ白キュウリのタネ蒔きしました
真っ白なキュウリが出来るそうですがうどん粉病にかかりやすい様なので梅雨時は要チェックです❗️ 花の大和 ホワイティ 25
10.7℃ 7.9℃ 湿度:87% 2015-04-13 0日目
種まき
- 1
- 2