ラディッシュ セルトレー栽培
終了
成功

読者になる
赤丸20日大根 | 栽培地域 : 京都府 京都市北区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 132株 |
-
昨日に続き収穫♪
昨日、チビのは抜かずにおいておいたけど、もう抜くことにしたw よりチビだけど、まとめてお漬物になってもらう♪ もう1トレイあるけど、これもとう立ちしそうだから一緒に終了〜としてまた新たに育てよう♪ とりあえず丸くなったから...
20.7℃ 6.3℃ 湿度:54% 2015-03-21 103日目
-
とうとう収穫〜♪
ほ〜ら、立派なラディッシュが採れた…ように見えるでしょう〜… (ΦωΦ)ふふふ・・・・ …だって、もっと大きくなると思ったんだ。 粘れば粘るほど大きくなると思ったんだ。 はい〜ヽ(^∀^)ノ 立派なとう立ちエ...
18.5℃ 9.1℃ 湿度:63% 2015-03-20 102日目
-
いつ採るの?
いつでしょщ(°Д゜щ)゛www この顔文字初めて使ったw ガマンしきれず今日何個が引き抜きかけたけど、まだもう少し粘ろう♪
7.1℃ -0.3℃ 湿度:63% 2015-03-10 92日目
-
どれくらいで収穫?
写真は大きく見えますが、もうちょっとくらいかな? 直径何センチくらいが収穫適期なんでしょうか? (。・ω・。)??
10.9℃ 3℃ 湿度:65% 2015-03-02 84日目
-
育ってるけど…汗
丸くなってきている♪ スゴイ〜(๑° ꒳ °๑) でも、放置し過ぎて水切れさせてしまった。水切れをしないようにアドバイスされていたのに…汗 外のビニールハウスの子は育ちが良く、室内のビニールハウスの子とだいぶん差がついてしまった。...
15.9℃ 8.1℃ 湿度:78% 2015-02-23 77日目
-
ラディッシュらしく♪
ビニール温室は昼間は曇って中身が見えませんw 夜もしつこく水滴がついていて見えません。 ビニール温室を買って以来中身をほとんど見ていませんでしたが… (๑° ꒳ °๑)うふふ 育ってるw ラディッシュらしくなってきてるw
5.6℃ 1.1℃ 湿度:70% 2015-01-29 52日目
-
水耕ラディッシュ♪
本格的に水耕栽培ラディッシュに転身を遂げたこの子たち。 順調にショボショボLEDで育っているw 間引きっ子だけど、出世頭♪
9.5℃ 5.7℃ 湿度:81% 2015-01-15 38日目
-
液肥をあげてみた!
寒くて育ってないと思ってたけど、見比べるとやっぱりちゃんと育っている♪
8.1℃ 1.4℃ 湿度:69% 2015-01-13 36日目
-
LED保育器の効果w
間引き?っていうか管理が悪いため水やりの時、1ポットの中にタネが流れて2個になっていてそのまま育った2名を引っこ抜いた。 ←間引きとかできない人w それをスポンジにセットしてほうれん草とレタスの芽出しに付き合わせていたら… ...
8.6℃ 2.8℃ 湿度:71% 2015-01-10 33日目
-
ラディッシュの水耕w
チャレンジ!ラディッシュの水耕栽培♪ セルトレーのラディッシュを分け合って2本抜かなきゃいけなかったので、抜いた子を水耕栽培にしてみるw チャレンジなのでノートは無し♪ ちゃんと太るのか?w
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-01-02 25日目