栽培記録 PlantsNote > タマネギ > タマネギ-品種不明 > 玉ねぎ3種
プランター大2つに『そのまま使える土12ℓ』を1.5袋→18ℓでプランター容積の1/3の量でやってみる―以前はプランターに土を目一杯入れていた―そのほうが苗の根には良いことだと思ってたので。 少量土のメリット【有料土代が1/3で済む、プランターが軽く出来るので移動が楽だ】、 今回は赤玉ねぎも植えてみる(プランター大)。種の数量が普通玉ねぎの3倍近くあったので、1/3に分けて3年分にしてみる
購入した種
プランター大
種蒔きの土
タマネギ-品種不明
ラピュタⅡの定植
ネオアース定植 籾殻マルチ
定植Ⅱ 畝の西側
定植 籾殻マルチ
玉ねぎ畝
畝東側・紫玉ねぎ 12/17
西側・ネオアース 12/17
ネオアース
ラピュタⅡ
紫玉ねぎ苗
中央東ラピュタⅡ
中央西ネオアース
ネオアースの枯れ状態
赤玉ねぎ
路肩に亀裂
東側から米糠撒いた後
東側から撒く前
化成蒔き
何とかなる南側
水はけの悪い北側
北側からの写真
南側からの写真
埋もれて頃の玉ねぎ畝
このようになってる苗が何本も(^^;)
ほとんど成長してないネオアース
葉先の枯れが目立つ紫
東側紫玉ねぎ
中央ラピュタⅡ
西側ネオアース
東側、紫
中央、ラピュタ
小さい紫
細い!
それでは さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote