赤キャベツ
終了

読者になる
キャベツ-品種不明 | 栽培地域 : 福岡県 大野城市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2.4㎡ | 種から | 8株 |
-
マイペースってやつで?
このままどこまでいけるんでしょう?まだとうが立ってる感じはありません。どこまでいけるか観察中。
14.5℃ 5.4℃ 湿度:66% 2015-02-24 200日目
-
まあまあこんなもんで
ゆっくりと、巻いているからいいんですよ。こんなもんで。花がつく心配がありますかね?そろそろ・・・
11.8℃ 1.9℃ 湿度:49% 2015-02-14 190日目
-
巻がゆっくりです・・・
やっぱり元肥が足りなかったんですかね(^_^;)あんまり大きくなりません。これも、次回の教訓にします!!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-02-04 180日目
-
大きくなっていく
頭の冠がだんだん大きくなっていきます。王子さま~がんばって!!(^◇^)
14.1℃ 5.2℃ 湿度:67% 2015-01-25 170日目
-
どんどん
先端が巻いてきました!!キャベツの先が巻くの、初めて見ます。今までキャベツ作っても巻いたことなかったもので。いや~楽しみです。しかし、この寒さでもアオムシがまだ出る。参りました。トホホ
12.1℃ 5.2℃ 湿度:75% 2015-01-16 161日目
-
背丈は40cmになりました!
頭の方から少しずつ巻始めているみたいです。これって放っておいても結球していくのでしょうか?ただ見てるだけ?肥料は相変わらず2週に1度固形のものをやればいいのかなあ。寒い時期だし蔓ボケ?しませんかね?
11.6℃ 7℃ 湿度:46% 2015-01-10 155日目
-
あげるの忘れてました(^_^;)
今日の様子。少しずつは成長していると思うのですが・・・先端の方が葉が重なって来たから、もうすぐ巻いてくる??かな??
12.2℃ 5.9℃ 湿度:56% 2014-12-29 143日目
-
茎が太ってきてる・・・気がする??
多分。茎は太くなってきた気がする。主人が「一番上の部分が巻き始めたね」と言うのだけれど、ちっとも私にはそんな気がしません。まあいいか。今日追肥してみました。大きくなってくれるといいなあ。(*^。^*)
8.1℃ 1.7℃ 湿度:60% 2014-12-21 135日目
-
マイペースでいいんです!
このままキャベツの形にならなかったら、茎と葉で食べるもん!おいしそうだからいいんですよ!(-。-)
9℃ 1.9℃ 湿度:48% 2014-12-14 128日目
-
茎の色がきれい
赤キャベツの色って茎の色なんですねえ。綺麗です。
8.8℃ 3.7℃ 湿度:46% 2014-12-06 120日目
- 1
- 2