多肉バイキング - セダム-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > セダム > セダム-品種不明 > 多肉植物

多肉植物  栽培中 読者になる

セダム-品種不明 栽培地域 : 静岡県 静岡市葵区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 5人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 途中から 2
作業日 : 2015-04-18 2014-12-12~127日目 曇り 19.9℃ 10℃ 湿度:53% 積算温度:1103.8 ℃

多肉バイキング

買ったものの記録

ガステリア子亀姫、薄化粧、美空の鉾

赤鬼城、群月花、子宝草

紅稚児、トプシータービー、愛染錦

セダム-品種不明 

コメント (9件)

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-04-19 04:14:12

    けさ仙台の園芸店で、トップシータビーを買おうか30分位悩んでやめました・・・

    ああ。園芸店には近づかないようにしてたんだけど、今週新しいのが入ると聞いてたからwww

  • BOTANさん 2015-04-19 06:40:46

    私も先週20分くらい悩んでやめたんですよ。
    帰宅したら、instagramで仲良くなった人がその後その店に行って、まさに私が悩んで買わなかったトップシータービーを買ってinstagramにアップしてたw
    知ってる人のところに行ってくれて良かったわ。

    でも結局忘れられず昨日買ってしまったわけですが、「私が悩んだあの子の方が綺麗に揃ってたな…」と、改めてinstaを見直すのでした。

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-04-19 06:56:38

    あらら・・・

    でもそのうちキレイに整いますよ、多分w

    あ、ガステリア小亀って、札に書いてあるよ!

  • BOTANさん 2015-04-19 07:15:05

    ああ、ほんとだ。
    ラベルの一番上にはハオルチア属&ガステリア属とあるのですが、結局はスタンプが押されている通りガステリアなんでしょうかね。親がガステリアなのかな?
    こういうのを覚えるのも楽しいけど難しい(^_^;)

  • BOTANさん 2015-04-19 07:16:55

    知恵袋にこんなのが出ていました。

    ------
    花が咲けば区別がはっきりします。
    ガステリアは花の根元が膨らんでいて、その膨らみが人の胃の形に似ている事がガステリアとゆう名前の元に成っています。ハオルチアはあまり膨らんでいません。
    ガステリアの花
    http://020228.blog129.fc2.com/blog-entry-99.html

    ガステリアにはピンク等の色がある花が多いのに対してハオルチアは白いが多いようにも思います。

    --------
    以下続き
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11105116151

  • BOTANさん 2015-04-19 07:18:03

    こういうのはTKさんが詳しそう。

    そういや今週はTKさんの更新がなかったけど、お忙しいのかな?

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-04-19 07:54:43

    タクワン先輩、多肉展に出展されてるから、そちらに出てるんじゃないかなぁ。

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-04-19 07:59:28

    小亀姫はガステリアだよ。学名「Gasteria bicolor var. 」ってサイトありました。

    たぶん、ラベル2種作るとコストかかるから、兼用で作られたラベルなんじゃない?w

  • BOTANさん 2015-04-19 08:09:09

    おお、わざわざ調べていただきありがとうございます
    コストカットか!

SILVER
BOTAN さん

メッセージを送る

栽培ノート数19冊
栽培ノート総ページ数334ページ
読者数15

2014年も終わろうという頃、とある人との会話から急に思い立ってベランダガーデニングを始めることにしました。
今のところ、多肉植物が7割。
時々土に写り込んでいる白い毛はコーギー犬の毛です。

熱しやすく冷めやすいので趣味が数年ごとに変化。
多肉熱はどこまで続くか。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数15人

2014年も終わろうという頃、とある人との会話から急に思い立ってベランダガーデニングを始めることにしました。
今のところ、多肉植物が7割。
時々土に写り込んでいる白い毛はコーギー犬の毛です。

熱しやすく冷めやすいので趣味が数年ごとに変化。
多肉熱はどこまで続くか。
-->