2014 ホウレン草 2期目 B区画
終了

読者になる
ホウレンソウ-品種不明 | 栽培地域 : 岐阜県 岐阜市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 0.3㎡ | 種から | 15株 |
-
全収穫
A区画と同じくとう立ちしています。 何とか食べられそうなので、全部収穫して終了とします。 C区画が残ってますが...もう無理っぽい。 キレイに整理して次作の準備します。 本日の収穫:600g
17.8℃ 9.7℃ 湿度:75% 2015-04-15 113日目
(0 Kg) 収穫 -
収穫(4/6)
A区画の収穫に行ったら、何故かB区画の方が背が高く伸びていたので、こちらを収穫しました。 トウ立ちしているのかと思いましたが、まだ大丈夫の様でした。 本日の収穫:560g
18.5℃ 12.2℃ 湿度:91% 2015-04-06 104日目
(0 Kg) 収穫 -
発芽は厳しいかも
A区画と同じ畝なので、当然ビニールトンネル外れました。 最初に発芽した分の成長はしていますが、再播種した分は望み薄い様ですね(−_−;)
12.8℃ 2.1℃ 湿度:48% 2015-02-28 67日目
-
再播種
同じ畝のC区画の播種するので、ぜんぜん発芽していない2条目の再播種しました。 少し表面を解して有機石灰も足しました。 今度こそ発芽してくれますように。
9.3℃ 2.8℃ 湿度:42% 2015-02-03 42日目
種まき -
本葉
発芽していない筋もありますが、本葉が出てきました。 そろそろ次のC区画の播種するので、一緒に播き直しします。
7.5℃ -2.4℃ 湿度:52% 2015-01-29 37日目
発芽 -
播種
サラダミズナの跡地でのホウレン草2期目 B区画、種まきしました。 180cmの長さを3分割しての中央です。 換気口付きビニールトンネル掛け。 これからより寒さが厳しくなります。 発芽...してくれるといいな。
9.3℃ 1.6℃ 湿度:80% 2014-12-23 0日目
種まき
- 1