アップ終了します - その他-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 米のとぎ汁乳酸菌製作中

米のとぎ汁乳酸菌製作中  終了 成功 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 宮城県 岩沼市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 室内 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 1
作業日 : 2015-01-23 2014-12-17~37日目 雨 のち 晴れ 8.3℃ 1.8℃ 湿度:67% 積算温度:5.6 ℃

アップ終了します

昨年の暮れから始まって、7本ぐらいのペットボトル発酵液を作っているが、データ的には変らず、冬の作り方で、最初の温度を上げるのにクーラーやお風呂に入れておく、次に電気毛布で包んでおくと35~40度台が維持できる。夏場は日光に当てておけばよい。塩は安物のにがり塩と高い伯方の塩を両方同時に作ってみたが、変わりはなかった。只、当然質の良い塩を使えば良質のミネラルが含まれているわけだから、そちらが良いだろう。又、ガス抜きはしないほうが良いというのがネット上にはかなりありました(空気が触れることで雑菌が増える)、しかし現実的にガス抜きをしないとボトルがパンパンになるので(1日1回は攪拌するので)これはしょうがない。ガス抜きの後、なるべく空気がボトル内に入らないようにボトルを絞ってからキャップをするようにしてる。私の場合はこの発酵液を生ゴミとともに畑に埋めているだけだが、暖かくなって乳酸菌が目覚めたらどれくらい土が変っているか、楽しみな実験です。

その他-品種不明 

コメント (3件)

  • さつきさん 2015-01-23 20:49:20

    お疲れ様でした<m(__)m>。

  • それではさん 2015-01-23 20:55:28

    見ていただいてありがとうございます。乳酸菌についてはもっと色々な作り方、使い方があると思いますが、どうもここにアップしただけでは進歩がないのでもっとネットサーフィンをして勉強したいと思います。ところでこのノートを終了ノートにするにはどうするんでしたっけ?

  • さつきさん 2015-01-23 21:10:25

    記載したノートの下側に出るはずですが? 何気に使ってるから
    説明となると・・ 調べます

SILVER
それでは さん

メッセージを送る

栽培ノート数6冊
栽培ノート総ページ数103ページ
読者数3

10年くらい自宅の庭で細々とやってましたが、今年は知人の土地を借りて本格的にやってみるつもりです。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数3人

10年くらい自宅の庭で細々とやってましたが、今年は知人の土地を借りて本格的にやってみるつもりです。
-->