ラナンキュラス マシェ混合(悪魔の囁き)
終了

読者になる
ラナンキュラス-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 安城市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 種から | 15株 |
-
順調そう♪
本葉、増えて来たね 開花までいけるかなぁ?? .
12.6℃ 1.3℃ 湿度:47% 2015-02-28 90日目
-
アネモネに続いてこの子らも♪
好調♪ 今のところ総勢12名っ 全員元気に育つのかっ ど、どこへ....汗 .
10.5℃ -0.4℃ 湿度:49% 2015-02-07 69日目
-
ゆっくりだけどいい感じ♪
みんな本葉が出だしていい感じ これから暖かくなってどんどん大きくなるとええな~♪ し、しかしっ 10人くらいいるよ? ど、どこへ?? 汗 .
10.3℃ 0.8℃ 湿度:43% 2015-02-03 65日目
-
さらにじんわり大きく
寒いからねぇ まぁゆっくりね 今後の育て方について、タネからラナンキュラスとかアネモネとかについてあんまり情報がないので、大和農園に電話で聞いてみた ラナンキュラスは、寒さにあわさんと花が咲かんのじゃないか?温室から出した方が...
6.9℃ 0.4℃ 湿度:62% 2015-01-31 62日目
-
じんわり大きく
今日で種まき55日目…… まだこんなんだねぇ 発芽にも時間かかったけど、その後もノンビリ屋さんかい? ま、前回よっかはじんわりと大くはなってるかぁ ラ:時期外れに種まきする方が悪いんだいっ あ、ハイハイ、すまんね ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-01-23 54日目
-
本葉がちょっとそれらしく♪
先日本葉の登場は確認してたが、形がちょっとだけラナンキュラスの雰囲気に♪ アネモネは双葉のまんま変化が見られんから、こりゃあ、ラナンの方が先だったりして 何のこっちゃ? (笑 .
7.9℃ 0.9℃ 湿度:64% 2015-01-17 48日目
-
本葉登場♪
寒いせいかホントにボチボチだけど、ようやく本葉が顔を出した♪ なんかやけに茎がぶっといなや? 同期のアネモネはまだまだ (T^T) .
10.6℃ 1.9℃ 湿度:51% 2015-01-13 44日目
-
アネモネ 悪魔の囁きから独立
あまりやらないラナンキュラスのタネからなので記録のためにノートを独立♪ これまでの状況はそっちを見てね 2日ぶりに給水して再度温室へ わりと徒長しないタイプなのかな、まずまずの状況 悪魔のアネモネほどは寒さに弱くはな...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-12-30 30日目
- 1