Norie de crimee トマト(フランス)
終了
成功

読者になる
トマト-品種不明 | 栽培地域 : 沖縄県 浦添市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 6㎡ | 種から | 10株 |
-
でかいの12個収穫
このトマトはお尻が少し青いのが美味しい、熟したらさっぱりだな~~
17℃ 13.5℃ 湿度:52% 2015-02-19 152日目
-
先日の冷たい風でやられてしまった(-_-;)
トマトは寒さには強いけど、先日は強風に加え温度も下がってしまい、ごらんのようにやられてしまいました、他の数本がまだ元気なのでしばし様子みかな~~?
21.4℃ 12.7℃ 湿度:62% 2015-02-15 148日目
-
畝起して追肥を行いました。
根っこが上に上がって来たので畝を株元へ起して全体に液肥で追肥した、今まで一回も液肥の追肥はしなかったけど玉が大きくなり「お礼肥」みたいなかんじかな?
18.3℃ 9.6℃ 湿度:59% 2015-02-11 144日目
-
玉はでかいんだけどな~
このトマトは全体的に大きな玉になるけど国産の品種からすれば生育が弱い?気がします、栽培方法をもっと考えればもっと樹勢も出るかもだけど、一本の木から15個ぐらいしか取れないのでは無いかな? もしこのトマトを営農で使うとなると商売にはならない...
15.8℃ 11.2℃ 湿度:60% 2015-02-10 143日目
-
高温性野菜だからか低温障害発症してみたい
トマトは基本「高温性野菜」にはりますが、ここは沖縄、本土と比較したら常に温度は16度はキープ、しかしこの数日温度が下がり特に風が強く体感温度は流石にブルブル、数日前に異変が出たので病気?かなと疑ったが結果は生理障害なる低温障害、これを防ぐに...
14.2℃ 10℃ 湿度:67% 2015-02-09 142日目
-
水やり
下の枝も重みで下がってきてる。
19.2℃ 12.1℃ 湿度:57% 2015-02-07 140日目
水やり -
ありゃ(^^ゞ画像が添付されていなかった
お尻が青いみたいだけど、このトマトはこれが普通です。 8個収穫 今までの合計:15個
16.9℃ 12.5℃ 湿度:53% 2015-02-06 139日目
(0 Kg) 収穫 -
とりあえず「でかいの一個」収穫
色々収穫しなくてはいけないけど忙しくて(^_^;) とりあえず大きいの一個収穫しました。 これが本当の「大玉トマト」ですね、枝も折れていました。
15.8℃ 12.7℃ 湿度:55% 2015-02-05 138日目
-
初収穫は5個の大玉
Norie de crimeeトマトを4個、Magloveトマトを1個収穫しました。 Norieは全体的には黒っぽいトマトで真っ赤なトマトを見慣れている人は「腐ってるのかな?(笑)」そんな感じかも知れませんね。 味は今まで食べたトマトで...
20℃ 15℃ 湿度:78% 2015-01-30 132日目
(0 Kg) 収穫 -
予定では1/31日に収穫かな
そろそろ収穫になりました。 このトマトは真っ赤には熟せず黒っぽいのが特徴です、とてもフランスで人気ある品種と言う事で楽しみです。 一番下の真っ赤なトマトはMagroveと言うイタリアで人気のトマトになります、起源は古いアメリカの品種...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-01-28 130日目